注意!!
記事を書いてる人は微課金で、AUTO任せっきりのクソ雑魚エイム野郎です。
そういう人ができるだけ楽して攻略したり、重要なガチャを逃したりしないために趣味でまとめています。
それを前提にあまり期待しないで記事を読んでください。
【勝利の女神:NIKKE】のアンカー:イノセントメイドについて自分なりの分析をします。 2025年2月6日の5時から新規実装で、2月27日の5時までピックアップされます。 限定っぽい名前ですが、終了後は恒常ガチャに入ります。

メイドアンカー!
メイドアンカーはメイドマストがいてこそな性能をしてて、セット運用の効果や強い編成などはマストの方の記事に書いてます。
先にざっくり評価
メイドアンカーの今の印象はこんな↓感じです。
- バースト2でクールタイム40秒
- マストとのセット運用を想定されていて、同部隊がいないとフルバごとのリジェネが発動しない
- マストとセットで分配アタッカーが多いとクラウンを越える
- マストと違い、アンカー単体では運用が難しそう
自分がバーストに参加しなくても発動する回復が同部隊条件(マストかヘルム)で、バフも多くのキャラへはアンカーがバースト撃った時と非バースト時だけで、ヒーラーとしてもバッファーとしてもすげー扱いづらいです。
ただしマストとセットだとマストの欠点を補うようにできていて、バフに回復にと高い水準です。 特に分配ダメージアタッカーが多いパーティでは、クラウンを越えるダメージを出せます。
メイドアンカーのスキルとバースト
公式の告知画像↓ではこんな内容でした。
僕はおっぱお大きめの子が好きなんですけど、
これは可愛いなオイ!
性能を簡単にまとめるとこんな↓感じ?
- バースト2でクールタイム40秒
- 基本はヒーラーでバーストで50%回復、マストかヘルムがいればフルバで30%回復
- 非フルバースト時にバースト回数に応じて命中10%、攻撃35%、リロ速40%のバフ
- 分配ダメージ持ちがいるとバッファとしてもけっこう強い
以下、詳細ですが、スキルの説明を読まなくても性能をなんとなく知れることを目指してるので、めんどくさい人はすっ飛ばしてください。
スキル1の詳細
■フルバーストタイムが発動した時、味方全体に
「使用回数別の効果」「下位効果のスタック適用」
1回:「HP回復量30.96%▲」「5秒間維持」
2回:「分配ダメージ30.4%▲」「10秒間維持」
3回:「スタック可能デバフ効果のスタック量1個▼」
■フルバーストタイムが発動した時、同じ部隊の味方がいれば味方全体に
「スキル発動者の最大HP3.04%の回復」「1秒間隔」「8秒間維持」
スキル2の詳細
■フルバーストタイムが終了した時、味方全体に
「使用回数別の効果」「下位効果のスタック適用」
1回:「命中率10.13%▲」「10秒間維持」
2回:「スキル発動者基準で攻撃力35.02%▲」「10秒間維持」
3回:「リロード速度40.04%▲」「15秒間維持」
バーストスキルの詳細
■味方全体に
「保存:スキル発動者基準で最大HPの60.19%まで超過HP回復量を保存」「25秒間維持」
「スキル発動者の最大HPの40.18%の回復」
「スキル発動者基準で攻撃力30.09%▲」「10秒間維持」
う~~ん、評価が難しいですが。
バッファでもあり、ヒーラーでもあり、両方ちょっと使いにくいですね。
フルバースト時には回復量アップ、分配ダメージバフ30%。 イージス部隊(マストかヘルム)がいれば8秒間リジェネを追加。 デバフのスタック量ダウンはトーカティブとかで有効なんかな。 わかんないです。
自分がバーストに参加した時はめっちゃ回復と攻撃バフ30%。 回復は最大HPを超過しても60%分はキープされるようです。 この先25秒間で食らうダメージを先に回復しておく感じかな?
あとはフルバースト後にバースト回数に応じて、命中10%、攻撃35%、リロ速40%のバフ。 けっこうなバフ量なのに非フルバースト時ってのがなんか噛み合っていない気がしますが、バースト短縮キャラがいる場合、次のバースト3が単発だった場合はその辺まで効果が載るので割と悪くはなさそう。
クラウンと比較して期待値を計算してみるとこんな↓バランスになりました。
ニケ | 期待値 |
---|---|
クラウン | 168% |
アンカー(溜め) | 61% |
アンカー(バースト) | 37% |
アンカー(バースト分配) | 77% |
アンカー(バースト単発) | 78% |
アンカー(バースト単発分配) | 132% |
回復かねてるので、単体でクラウンと比較するようなレベルじゃないです。
条件付けがややこしいですが、基本は非フルバースト時の61%のみで、40秒に1回のバースト時は37%。
「バースト分配」の77%は黒紅蓮、怪盗クエンシー、ファントムあたりが該当して、これまた40秒に1回。 この子らはアンカーが参加していないフルバーストでも2回目以降なら30%のバフがつきます。
「バースト単発」は誰が該当するんだろ。 バースト短縮3秒として、3秒以内にバースト3を打ち切れるキャラです。 シンデレラはいけるのかしら。
「バースト単発分配」の132%は怪盗クエンシーとファントムが該当します。
回復は、マストかヘルムがいればバーストに参加しないターンは最大HPの29%回復、バーストに参加すれば合計82%回復。 バーストに参加すると過剰な回復量で、それを25秒間維持できるような仕組みになってるので、自分がバーストに参加しなくても前のがけっこう残ってそう。 回復に関しては優秀だと思います。
回復キャラにバフちょい盛りのよくある感じですかね。
そのせいでクールタイム40秒にされるとこまでね。
非フルバースト時にけっこうバフれる変則的な部分が面白い。
マストとのセット運用の効果
同時期のメイドマストとセット運用を前提にされてそうです。
ふたりともバースト2のクールタイム40秒で、マストの方は特に記載はないんですがアンカーの方には申し訳程度に「同じ部隊の味方がいれば」の表記があります。 その部分の効果はぼちぼち性能なので、おそらくクールタイム40秒の方がセット運用を強いる部分になってそう。
バフ寄りのマストと回復のアンカーって感じ。
ただこのコンビ、スロースターターな上に、マストに至ってはスタックが3回目でリセット入るし、どっちがバーストを撃つのかでめちゃめちゃ効果が変わります。 エンジンかかっても効果が安定せずで、
非常に分かりづらいです。
詳しい解説はマストの記事を見てもらうとして、
簡単に特徴を書くとこんな↓感じです。
- 黒紅蓮、怪盗クエンシー、ファントムがアタッカーだとクラウンより強くて回復付き
- なんか知らんけどドロシーが超強くなる
- シンデレラも相性悪くなさそう
メイドアンカーの使いどころ
基本的にメイドマストとのセット運用なのでマストの方の記事を見てください。
キャンペーン、エリシオンタワー、異常固体クラーケンなんかで使えそうかなって話をしています。 分配アタッカーが多いとクラウンを越えられそうです。
あとはレイド用に「分配パーティ」というのを考えました。 もともと分配アタッカーに強キャラが多い上、ドロシーがバカほど強くなるのでだいぶ面白そう。
ここではアンカー固有のものだけ考えます。
アンカー単体のヒーラー運用
アンカー単体でヒーラー運用するとなった場合、40秒に1回50%回復するだけなので、超過分を25秒間キープできるとは言え、安定したヒーラーとは言いづらいです。
単体でヒーラーを任せるには是非ともバーストごとの8秒リジェネが欲しいわけですが、そこはマストかヘルムがいないと発動しません。
じゃーヘルムと併用するかってなると、今ヘルム使ってる人って宝ものヘルムが多いと思うので、
ヘルムおってヒーラーいるんか?
って問題があってあまり噛み合ってなさそう。
水着ヘルムとか旧マストでもう1体バースト2入れるならメイドマスト入れたらええやんっていう。
同部隊の条件がなければ、こんな↓感じの置物ヒーラーを入れる編成。
ここにアンカーを挿したこんな↓編成。
回復のついでに非フルバースト時に命中10%、攻撃35%、リロ速40%のオマケが付いてきて面白かったんですけどね。
リジェネが20秒中8秒発動してるから、クラウンの回復トリガーのバフ(効果7秒)が途切れるのは5秒だけ。 バースト短縮いれば実際は1~2秒とかでしょう。
アンカーのバーストに攻撃バフ30%が付いてるからクラウンと比べて6%低いだけなので、こんな↓順序にしてアンカーにもバースト撃たせることもできたはず。
ヒョンソクさん、同部隊制限は別の部分に変えないかい?
回復はおまけでバッファとして見た場合にも、バーストのバフが攻撃30%のみで、毎回撃てるならともかく2回に1回。 フルバースト中のバフは分配ダメのみでキャラを選ぶ。 必ず発動するのは非フルバースト時のやつで、内容は悪くないけどタイミングが火力欲しいタイミングと噛み合ってないです。
メイドアンカーの育成方針とか
スキルと装備レベルだけ上げればいいと思います。
スキル育成
う~~~ん。
いろいろ考えましたが、現状はメイドマストとセット運用するしかないと思います。 そうなると、全部を均等に上げるのがいいんじゃないかな。
効果がきれいに分散してるので、できる範囲でボチボチでいい気がします。
オバロ厳選
しなくていいです。
スキル発動者基準の攻撃バフがありますが、オバロの効果は乗ってないっぽいので不要。
ヒット数やフルチャージ条件のバフもないので装弾数やチャージ速度も不要。
キャンペーンとかタワーとか、戦力が影響するコンテンツに連れていく場合は内容は何でもいいので2箇所とか3箇所とか付くまでやるのはアリだと思います。
装備の攻撃力はスキル発動者基準に反映されるので、装備のレベルだけはオバロLv5まで頑張ろう。
コレクション
コレクションの攻撃力はスキル発動者基準の攻撃バフに反映されます。 Lv200時点だと攻撃力2万くらいしかないので、コレクションで1万上がるとめちゃくちゃ影響が大きいです。
ただねー…。
そのために人形のレベルを上げろとは言いたくないのです。
ロケランの人形が余ってるならSRをLv0のまま付けてあげるくらいで。 なかったらRでも。
キューブ
何でもいいです。
スキル性能的に特に要求されるものはないので、レベルが上がってるキューブで空きがあるところに放り込んでおけばいいと思います。
メイドアンカーは引くべき?
オレは引くことにした!
戦力は不要なのでマストとアンカー1枚ずつですね。
というか引いた!
レンタルマーク消えたでしょ。
理由はレイド用に想定したこの↑分配パーティが強そうだったから。 少なくとも現時点でも今の5番目のパーティよりは強い。
あとはエリシオンタワーにも入れます。
それ以外で引いた方がよさそうなのは、
メイドマストの相方がほしい!
って場合だけじゃないかな。 この子単体ではけっこう使いづらいです。