
僕が個人的に集めたり検証していた真・女神転生デビルサマナーのデータベースや便利ツールを公開しています。 PSP版とセガサターン版の両対応。
株式会社アトラスに関わる画像の著作権、その他一切の知的財産権は、全て株式会社アトラスに帰属します。
ブラウザのメニューから「ホーム画面に追加」すると、表示が速くなったり、オフラインでも利用できるようになったり、他にも何やらかんやらできるようになります。 iPhoneのChromeでは対応していないようなので、Safariから追加してください。
今後の開発予定
予定は未定。
やってないけどやる予定のこととしては、レイの魔法タイプの整理、合体剣のレシピ、セット装備の効果など。
攻略チャートやダンジョンマップは、僕としてもオレゲだけ見てれば自分が楽々攻略できる環境にはしたいと考えています。 ですが何分、僕は昔から攻略班ではなく検証・解析班でして、ゼロから僕が作っても労力の割りにいいものができないんじゃないかって…。

あ、でも別タイトルでテストは進めてるので期待せずにお待ちいただければ。
以下、このサイトに来てくれた人の検索ワードから制作するかもしれないコンテンツの説明を。
「デビルサマナー 造魔」
たぶん本作における造魔の可能性を知りたくて来てくれたんだと思います。
PSP版のボスが強いのと、既存悪魔のステがそんなに高くないのと、御魂でそんなにステが上がらないのもあって、造魔の最適解は英雄じゃなくて造魔そのままなんじゃないかと感じています。
ですが、セガサターン版でもPSP版でも、

ヨシツネ、ひゃっはーーーー!
してきた身としては、ゼロから調べないといけないので、やるにしてもけっこう時間がかかりそうです。
「デビルサマナー 最強装備」
検索意図は検索ワードそのままでしょう。
とりあえず…

武器は陽皇覇剣で間違いないです。
最強を求めてるので、作るのが大変とか、レベルが足らんとかは知りません。
合体剣のチャートについては調査中でけっこう時間がかかってるので、もうしばらくお待ちください。

防具に関してはですね…。
防具の各属性相性は確か、装備してる防具の中から一番優秀なのが採用されるんですね。 これを前提に、昔、攻略本とにらめっこしながら最強の組み合わせを調べたんですよ。 で、テキストファイルでこの時のメモを保存してたんです。

ところがですね…。

保存してたフォルダごとランサムウェアで吹っ飛んだわクソッタレめ。
今ならプログラムで総当たりで調査して機械的に出せるはずなので、アルゴリズムを思いついたらやります。
「デビルサマナー ステ振り」
主人公やレイのレベルアップ時のステ振りはどうすればいいのかってことだと思います。

体は贅肉!脳みそは筋肉!な僕のおすすめで良ければ書きますよ。
僕は火力全振りか、完全補助役にすることが多いので、あんまり求める答えは書けなさそう。
「デビルサマナー 神降ろし おすすめ」
これはだいたいスタンスが決まっていて、今回検証した結果から、もうちょっと論理武装した考察が書けそうです。
そう遠くないうちに書きたい。

なお、脳筋なのであんまり信用しないよう。
「真・女神転生 デビルサマナー iso」

買えアホタレ。
いや、これ、法律的な問題とか倫理的な問題を除外したとしても、違法ダウンロードすると自分の首絞めるんですよ。
ゲーム会社はゲームソフトの売上げで次回作などの予算が決まると思うので、どれだけ面白いソフトだろうが皆が違法ダウンロードしたらゲーム会社が儲からず次回作出ないはずなんですよ。

だから買え。

できれば中古じゃなくて新品で買え。

他のATLUS作品も買え。
まぁ本作はもう新品購入はダウンロード販売しかないと思いますが。
今、デビルサマナーをプレイするにはどうすれば?

残念ながらかなりプレイしにくい部類です。
1995年にセガサターンで発売、2005年にPSPで発売されましたがどちらも入手難。 つい先日までVitaでPSPソフトをダウンロードできていたんですが、今PSストアを検索しても出てこなかったです。
新しくなったPS PlusでPSPソフトにも対応とのことなので、もしかすると追加されるかもしれませんね。 最新の情報ではない可能性があるので、見たタイミングで公式を探してみてください。
どうしても今やりたい場合はPSP版かセガサターン版の中古パッケージを買うしかなさそうです。 基本的にPSP版がオススメで、どうしてもセガサターンでやる場合はサタコレ版をオススメします。
※ 価格は掲載当時のAmazonでの価格です。
Uber Eatsなどの初回専用クーポン!!
各社の出前アプリの「友だち紹介クーポン」です。 下のリンクから出前アプリを初めて利用すると、皆さんにクーポンが配られて、僕にもクーポンが届きます。
「1回くらい出前頼んでオマエの開発に協力してやってもいいよ!」って人いましたらご協力お願いします。 クーポンの金額はタイミングによって多少違うみたいなので、今の正確な金額が知りたい人は各社のウェブサイトやアプリで確認してください。