注意!!
記事を書いてる人は微課金で、AUTO任せっきりのクソ雑魚エイム野郎です。
そういう人ができるだけ楽して攻略したり、重要なガチャを逃したりしないために趣味でまとめています。
それを前提にあまり期待しないで記事を読んでください。
【勝利の女神:NIKKE】のブレッディについて自分なりの分析をします。 2025年3月27日の18時から新規実装で、4月10日の朝5時までピックアップされます。 終了後は恒常ガチャに入ります。

ブレッディ!
テトラはねー、人数はめちゃくちゃ多いんですけど、バースト3が貧弱なんですよね。
なので火力型でスナイパーライフルとくれば、

けっこう期待してますよ。
この頁の目次
メンテで修正入ったけどどう変わったの?
ブレッディ実装の3月27日は何度もメンテ延長が入り、終わってみればブレッディの性能がめっちゃ修正されてました。 まとめるとこう↓。
- フルバースト時の攻撃バフ
50%70% - 各モードのチャージ速度ペナルティ
50%20% -
持続モード:
持続ダメージ455.21%150.04%
バーストの持続ダメージバフ3倍3.5倍 -
分配モード:
分配ダメージ503.12%265.07%
与ダメバフ40%60%
バーストの攻撃バフ50%70%
バフは軒並み上方修正されましたが、追加ダメージがけっこうナーフされてて、特に持続ダメージの方は1/3にまで下がってます。
持続モードの弱体化はおそらく分配モードとのバランスかなーと思います。 修正前の性能だと理論値では1.5倍くらい持続モードが強かったので。
分配モードにも修正が入ったのは単純にぶっ壊れてたからじゃないかなと。 今でも黒紅蓮並の火力でてるし。
先にざっくり評価
一般企業最強アタッカー!
条件付きですがめちゃくちゃ火力高くて、怪盗クエンシーを越えて恒常ガチャの一般企業で最強のアタッカーとなりました。
実測だと黒紅蓮とほぼ同じ火力が出てて、これはまぁ分配バフの乗り具合がブレッディの方がいいからだと思います。
ただし、現状だとメイドマスト+アンカーとさらにセットで使うか、エレグと使わないと火力が1/3くらいに落ちます。
ブレッディのスキルとバースト
まずは基本情報↓。
項目 | 内容 |
---|---|
コード | 水冷 |
武器 | スナイパーライフル |
クラス | 火力型 |
企業 | テトラ |
バースト | Ⅲ 40秒 |
公式の告知画像↓ではこんな内容でした。
簡単にまとめるとこんな↓感じ?
- 自己バフ強し
- 通常/持続/分配の3モードを切り替え
- 持続/分配モードではそれぞれの追加ダメージが強い
以下、詳細ですが、スキルの説明を読まなくても性能をなんとなく知れることを目指してるので、めんどくさい人はすっ飛ばしてください。
武器の詳細
平均的なスナイパーライフルと性能を比較しました。
項目 | 数値 | 比較 |
---|---|---|
装弾数 | 6発 | 平均 |
リロード | 2.00秒 | 平均 |
ダメージ | 69.04% | 平均 |
チャージ時間 | 1秒 | 平均 |
チャージ倍率 | 250% | 平均 |
コア倍率 | 200% | 平均 |
武器性能は超平均。 攻撃1発は実測で1.37秒、リロードは2.15秒。
チャージ速度のペナルティ中は1発1.57秒になってました。
スキル1の詳細
■フルバーストタイムが発動した時、自分に
「攻撃力50.05%70.01%▲」「10秒間維持」
■持続ダメージ増加効果が適用された時、自分に
「やみつきの味:チャージ速度50%20%▼」「50秒間維持」「解除不可」「オススメの味解除」
■分配ダメージ増加効果が適用された時、持続ダメージ増加状態でなければ自分に
「オススメの味:チャージ速度50%20%▼」「50秒間維持」「解除不可」「やみつきの味解除」
スキル2の詳細
■フルチャージ攻撃が3回命中した時、自分がやみつきの味状態なら、対象に
「受けるダメージ10.2%▼」「5秒間維持」
「あと味:最終攻撃力の455.21%150.04%の持続ダメージ」「1秒間隔」「5秒間維持」
■フルチャージ攻撃が命中した時、自分がオススメの味状態なら、自分に
「攻撃ダメージ40.09%60.01%▲」「5秒間維持」
■フルチャージ攻撃が命中した時、自分がオススメの味状態なら、敵全体に
「最終攻撃力の503.12%265.07%の分配ダメージ」
一部補足しますね。
通常スナイパーライフルは1発1.37秒ですが、チャージ速度低下で1.57秒になります。 3発は4.7秒くらい。
チャージペナルティが50%の時は3発で5秒越えてたので、リロードを挟まない限りはバフが維持できるように調整されたのかなと。
分配モードの方はリロードを挟んでもバフ維持可能。
バーストスキルの詳細
■自分に
「攻撃ダメージ60.19%▲」「10秒間維持」
■自分がやみつきの味状態なら自分に
「あと味効果300.3%349.8%▲」「10秒間維持」
■自分がオススメの味状態なら自分に
「攻撃力50.29%70.09%▲」「10秒間維持」
何やら奇妙なスキルですね。
ブレッディには次の3モードがあるようです。
- 通常モード
- やみつきの味=持続ダメージモード
- オススメの味=分配ダメージモード
モードの移行はそれぞれのバフをもらうことがトリガーになっていて、ブレッディ自体はバフを持っていません。 つまり「誰と使うか」によって性能が変化する子。
通常モードの場合はこの↓効果で、乗算で170%になるのでシンプルに強そう(測定したら弱かった)。
- フルバースト時に攻撃バフ
50%70% - 自分のバーストで与ダメ60%
持続モードと分配モードはこの効果に追加でバフがのります。 デメリットとしてチャージ時間が増え、通常攻撃ではなく追加の持続ダメージや分配ダメージが主体になるようです。
詳細は後で。
両方のバフをもらった場合は持続ダメージが優先されるようです。
ブレッディって火力でるの?
一番気になるところですね。
というわけで、こんな↓編成で
スペック固定で射撃場で計測↓してきました。
今だと火力不足に感じるドロシーより4割くらい低いので全然ダメですね。
ただし、これは通常モードの話!
それではエレグを入れて分配モードになってもらいましょう。
ぶぶぶ、ブレッディさん!?
紅蓮とスコアが並んでるんですけどぉ!?
なんと黒紅蓮に並ぶくらいの火力に化けました。
あいにく持続モードの方は環境がないので検証できないですが、少なくとも分配モードは、
かなり強い!
持続ダメージモードと周囲の環境
持続モードの効果
通常モードと合わせて以下の効果があります。
- フルバースト時に攻撃バフ
50%70% - 自分のバーストで与ダメ60%
- チャージ速度
-50%-20% - 4.7秒ごとに被ダメデバフ10%(5秒)
- 4.7秒ごとに持続ダメージで攻撃
- バースト中は持続ダメージが
3倍3.5倍
事前に火力計算してる時にバーストの持続ダメージ3倍がめちゃくちゃ強くて、理論値だと分配モードより1.5倍くらい強い感じになっていました。 おそらくぶっ壊れてたんでしょうね。 持続ダメージの倍率を大幅に減らす修正が入っておそらく同じくらいに調整されたんだと思います。
持続ダメージの環境
持続ダメージ持ちはマナに勇者ギロチン、宝ものバイパーとけっこう高火力がいます。 持ってないけど水着サクラも該当で、強いんでしょ?
ギロチンは水冷バフあるからシナジーあるし、そこに並べるならバイパーも相性いい。 なのでアタッカーを水冷で染めてこんな↓編成とかレイドで使えそう。
マナもチャージ時間短縮をもらえるので、バースト中の持続ダメージ回数を増やせそう。
ただし!
このパーティ、実は持続ダメージバフを配れる子がいないので、ブレッディが通常モードのままです。 持続ダメージバフは把握してる限り水着ロザンナしかいないです(漏れあるかも)。
限定キャラだけ!?
ロザンナ持ってる人はたぶんマナ入りパーティの方が強いと思うので試してみてね(マジ羨ましい)。
ただまぁ、この手の特殊ダメージバフはバーストじゃなくて追加攻撃で持ってないとバフの影響が小さくて、バーストぶっぱ部分だけが持続ダメージの場合は数%しかダメージが伸びないです(分配バフでの経験)。 その点でブレッディしかまともにバフ乗らないと思うので、まだまだ未成熟な環境かなと思います。
強いバッファと頻度の高い持続ダメージアタッカーがもうひとりこないと、あまり強くならなさそう(ロザンナいない強がり)。
分配ダメージモードと周囲の環境
分配モードの効果
通常モードのと合わせて以下の効果があります。
- フルバースト時に攻撃バフ
50%70% - 自分のバーストで与ダメ60%
- チャージ速度
-50%-20% - 常時自分に与ダメ
40%60% - 2秒ごとに全体に分配ダメージ
- バーストで攻撃バフ
50%70%
元からイカレタ自己バフだったのが修正でさらに強くなりました。 自分のバースト時には530%、フルバースト時には375%とかなりえぐい。 下手したら現状一番じゃないかしら?
分配ダメージ倍率は半分にされましたが、バフ上昇分とそれで通常攻撃も強くなる分で相殺されてそう。
2秒に1回全体攻撃ってのもけっこうやばない?
分配ダメージの環境
持続ダメージと違って、分配ダメージの方はけっこう環境が整っています。 バッファはエレグ(置物不可)に、メイドマストとアンカーのセット運用。
アタッカーもバフの恩恵を受けやすいドロシーに黒紅蓮。 恩恵はあまりないけど怪盗クエンシーにファントムと強いアタッカーが揃っています。
最大限活かせそうなのはメイドふたりにドロシーと黒紅蓮を入れたこんな↓編成。
黒紅蓮視点だとアリスやマナがいないことでダメージ損失が大きいので、黒紅蓮はよそのパーティへ回すとなるとこんな↓編成とか。
水冷で染まってるし場所次第ではかなり火力でそう。 クエンシーのところはファントムでもいけます。
上のパーティでダメージを計測するとこんな↓風になりました。
はい、めっちゃ強いですね。
クエンシーの方は実際にレイドで使ってるパーティなので、ブレッディのスタメン入り確定しました。
分配モードと通常モードのダメージ差
いや、これ出せます?
意味わかりますかね。 例えばエレグを入れてこんな↓編成でのダメージを比較したとします。
この2パーティでのブレッディのスコアの差は「通常モード」と「分配モード+分配バフ40%」です。 欲しいのは分配バフなしの「分配モード」の部分なのでこれじゃ出せないです。
じゃー次は「分配バフ40%で何%ダメージが伸びたか」で、これは一見計算できそうに見えるんですが、分配モードでのダメージ比率は通常ヒットとコアヒットでこの↓ようになっています。
となるとコアヒット率を調べないといけないし、非バースト時の分配ダメージ(バフが乗らない)はどうするのか、とか考え出したら、
脳がパンクしました。
というわけで、非常に雑な計算ですが「分配バフ40%で25%ダメージが増えている」と仮定します。 計測結果はこの↓ようになったので、
ブレッディ単体のダメージ3回平均(単位100万)は320で、先ほどの計算でいくと256が純粋な分配モードの火力になります。 通常モードは92なので、分配モードになることで180%くらい火力が上がっていることになります。
分配モードは通常モードの2.8倍!
ついでなのでマスト+アンカーを入れたこんな↓パーティでのスコアも計測してみると、
計測結果はこう↓なりました。
これはもう普通に戦える子ですね。
ブレッディの使いどころ
分配パーティのアタッカー!
現状、分配モードの火力はランキング8位で、一般企業に絞るとクエンシーを越えてNo.1になりました。
iPhoneやiPadをご利用の場合、点滅して正しく表示されない場合があります。その場合は、こちらから直接ご覧ください。
メイドマストとアンカーを軸とした分配パーティでは現状、最も相性の良いアタッカーだと思います。 マスト+アンカー+ブレッディまでがセットと呼んでもいいくらい。
なのでメイドマストとアンカーまでは必須。
編成例はこんな↓感じで、
ドロシーはこのパーティとめちゃめちゃ相性いいですが、ラピでもリターでも可。
怪盗クエンシーは言うほど相性よくないので誰でもいいです。 余ってるなら黒紅蓮いれてもいいし、さらにブレッディをバフるために勇者ギロチンとかが相性よさそう。 湯ドミラもいいか。
この条件で組めるならレイドに限らずキャンペーンでも使えると思います。 1.6秒ごとに全体攻撃とかやばいでしょ。
ちょっと残念だったのが、テトラタワーのアタッカー。 マストとアンカーはエリシオンだし、エレグはミシリスで、テトラタワーでは通常モードでしか戦えません。 通常モードは弱めの火力だったのであまり出番はなさそう。
あと、性能からも予測できた通り、置物性能がめちゃくちゃ高くて、
置物運用の場合に23%くらいしかスコアが下がっていません。 置物で高火力で2秒に1回全体攻撃ばらまく子ってやばないですか?
ただ、置物運用可能なのはエレグと使った時だけで、メイドの場合はアンカーに置物枠を潰されるので使えないです。
ブレッディのオバロ厳選
ブレッディは通常攻撃の割合が各モードでこの↓ようになっていて、
通常攻撃の割合は高くとも58%です。 なので、SRの装弾数6発、リロード2秒、チャージ時間1秒、チャージ倍率250%、通常攻撃割合58%、攻撃力は敵防御の6倍設定(硬い敵想定)、攻撃バフ50%として、開発中の期待値計算ツールに計算させました。
No. | オプション | 期待値 |
---|---|---|
1 | 有利コードダメージ 1箇所目 | 18.86% |
2 | 有利コードダメージ 2箇所目 | 15.87% |
3 | 有利コードダメージ 3箇所目 | 13.70% |
4 | 有利コードダメージ 4箇所目 | 12.05% |
5 | 攻撃力 1箇所目 | 7.80% |
6 | 最大装弾数 1箇所目 | 7.34% |
7 | 攻撃力 2箇所目 | 7.24% |
8 | 攻撃力 3箇所目 | 6.75% |
9 | 攻撃力 4箇所目 | 6.32% |
10 | 最大装弾数 2箇所目 | 4.73% |
11 | チャージダメージ 1箇所目 | 3.23% |
12 | チャージダメージ 2箇所目 | 3.12% |
13 | チャージダメージ 3箇所目 | 3.03% |
14 | チャージダメージ 4箇所目 | 2.94% |
15 | チャージ速度 1箇所目 | 2.72% |
16 | チャージ速度 2箇所目 | 2.79% |
17 | チャージ速度 3箇所目 | 2.87% |
18 | チャージ速度 4箇所目 | 2.96% |
19 | クリティカル確率 1箇所目 | 2.34% |
20 | クリティカルダメージ 1箇所目 | 2.64% |
12枠までをまとめるとこう↓なります。
- 有利コード4箇所
- 攻撃4箇所
- 装弾2箇所
- チャダメ2箇所
「通常攻撃58%」というのは雑な計算だったわけですが、この割合を42%まで下げるとチャダメの部分が両方チャ速に変わります。
現実的にどれくらいになるのかはコアヒット率を調べないといけないわけですが調べてなくて、体感だと100%じゃないけど8割くらい?かなり高いです。 8割だとすると、分配モードでは53%、持続モードは55%くらいになります。 なのでチャダメ2箇所で良さそうです。
ただし!
例えば分配モードの場合、確実に分配バフが入っているわけで、メイドマストとアンカーの場合は平均60%入ります。 これで計算し直すとちょうど42%まで落ちるんですねー。
あとは、将来的に持続モードが強くなった場合、最も火力の出る自分のバースト時に通常攻撃比率が20%くらいまで下がります。 そうなるとはっきりとチャ速の方が有利です。
なのでチャ速にしとく方がいいんじゃないかなーと思います。
- 有利コード4箇所
- 攻撃4箇所
- 装弾2箇所
- チャ速2箇所
それか最後をチャ速、チャダメ、装弾数あたりでフリー枠にするとか。
ブレッディのキューブ
キューブの期待値は、クラウンの有無で、この↓ようになります。
項目 | 弾チャ | リロ速 |
---|---|---|
クラウン無 | 3.48 | 3.11 |
クラウン有 | 2.16 | 3.26 |
リロ速つけとけばいいですかね。
ブレッディは引くべき?
う~ん、一般的には微妙?
現状(たぶん)マスト+アンカーとセットじゃないと強みを活かせないので、あまり一般ウケする性能じゃないかなと。
ただ、いくつか抑えときたいポイントもあるんですよねぇ。
- 条件を満たせば黒紅蓮並?
- 1.6秒ごとの全体攻撃は代えが効かない
- 持続モードは未知数
- 分配モードも環境次第でさらに化ける可能性ある
アンカーも恒常ガチャに降りてきたし、先にブレッディを抑えとくのはアリなんじゃないかと思います。
僕は好感度MAXになる2凸までいきました。