注意!!
記事を書いてる人は微課金で、AUTO任せっきりのクソ雑魚エイム野郎です。
そういう人ができるだけ楽して攻略したり、重要なガチャを逃したりしないために趣味でまとめています。
それを前提にあまり期待しないで記事を読んでください。
【勝利の女神:NIKKE】のコレクションの強化について考えます。
コレクションの強化キットって水色、紫色、橙色と3色あるけど、

どれから使うのが効率いいか分からないじゃないですか。
どうにかその辺の期待値を計算できないかなーと前から思っていて、全段階の確率が拾えたのでやってみようと思います。 ChatGPTくんの助けを借りて、なんかそれっぽい結論は一応出ました。

ただし!

僕はこの手の確率?期待値?の扱いがとても苦手です。
センター試験も「確率と場合の数」みたいなカテゴリでしたっけ? 超苦手でした。
なのでここに書いてある通りにやって効率がよくなる保証は全くありません。

自己責任でお願いします。
あと、RスタートがいいのかSRスタートがいいのかは調べてません。 ここではSRを対象とします。
期待値計算の結果
さっそくですがこの↓ようになりました。
横軸がコレクションの段階、縦軸が期待値です。
期待値の計算は「大成功経験値×大成功率+通常経験値×(1-大成功率)」としていて、例えば0段階で上級者キットの場合は大成功率25%なので、
- 失敗時は経験値1000、75%の確率なので750
- 大成功は経験値15000分で確率25%なので3750
- 期待値は750+3750で4500
のように計算しています。 つまり大成功率込みの経験値量になっています。
大成功の経験値は、0段階の時は15000分、1段階は12000、2段階以降は9000、6000、3000としています。 5段階以降も同様。
4段階、9段階、14段階の上級者キットは大成功確定なのでもっと期待値は高いのかと思ったらむしろ低いんですね。
ここまではたぶん合ってると思います。
ベースの経験値が上級>中級>初心者の順で、大成功率も同じ順なので、当然期待値もその順になります。 つまり上級>中級>初心者の順に強いよと。
計算しといて何ですが、
そんなことは分かり切っとんねん!!
これだとどの段階でどれを使うのが効率いいかさっぱり分かりません。
そこでですね、これが妥当かは全く分からないんですが、
この数値を経験値で割ったら体感と一致せんかな?
というアプローチをしてみようと思います。
もうちょっと実用的な数値を計算
というわけで、先ほどの期待値を経験値で割ったグラフです。
3種とも似たラインに降りてきてくれたので、これだと比較が可能になります。 ここからどういう基準でキットを使い分けすればいいか考えてみましょう。
もっかい言っときますが、
このグラフ含め、ここの話に一切の保証はありません。
0~4段階
ここは中級者キットだ!
3ゾーンの中で唯一中級者キットの期待値が一番高いです。 足りなかったら初心者キット。
上級者キットは温存した方がいいと思う。 4段階の時は大成功確定になるので、上級者キットをつまく使うというよりは、他の素材を無駄に消費しないために1回使うのはアリか?
5~9段階
ここが難しい…。
期待値的には上級者キットが強いですが、次の段階の方が中級者キットとの差が大きいので、上級者キットはまだ温存した方がいいと思う。 9段階は確定なのでアリ?
なので、ここは残っていれば中級者キットをつぎ込み、残りを初心者キットで乗り切る。
10~14段階
上級者キットをブッパだ!
ただ、ちょっと待ってくださいね。
上級者キットは期待値が11段階でけっこう上がります。 なので、10段階ではまだ温存して、11段階になってから使った方がよさそう。
あとはとにかく大成功を祈って残りの素材を突っ込むのみ。
こんな感じでどうでしょう?
何度も言ってますがここの通りにやって大損こいたとしても僕には何の保証もできないです。 僕はこれを信じてこの通りにやることにしました。 実際にクエンシーで試して15段階までいきました。
信じてもいいなーと思った人は自己責任で試してみてください。