注意!!
記事を書いてる人は微課金で、AUTO任せっきりのクソ雑魚エイム野郎です。
そういう人ができるだけ楽して攻略したり、重要なガチャを逃したりしないために趣味でまとめています。
それを前提にあまり期待しないで記事を読んでください。
【勝利の女神:NIKKE】のマナについて自分なりの分析をします。 2025年1月16日の18時から新規実装で、1月30日の朝5時までピックアップされます。 終了後は恒常ガチャに入ります。

マナ!
名前的に、エヴァネタというか鋼鉄のガールフレンドネタが入ってます。

ご容赦ください。
この頁の目次
先にざっくり評価

この子はヒーラー!
キャラ十分なメイン垢と不十分な検証垢で引きましたが、変にアタッカーと思わずにヒーラーと考えた方がこの子の特性を活かせると思いました。 回復量はブランの7割くらいあるので十分な量です。
全体回復を撒き散らし、非常事態には蘇生まである器用なキャラで、バーストを撃てば火力もそこそこ出る。 そんな理解がいいと思います。 置物性能はめっちゃ悪いけどヒーラーと考えれば全然気にならない。
検証垢ではクッソ便利に使ってて、赤字戦力の時は蘇生もめちゃくちゃ役だってます。 クラウン持ってないけど、クラウンの回復トリガーになれるのも便利そう。 リセマラにとても良い選択肢だと思います。
風圧アタッカーとしては上位なので、イカ狩り要員に困ってる人は引いといた方がいいと思います。 黒紅蓮が手に入った後もシナジーあるので普通に併用可。
マナのスキルとバースト
基本情報はこんな↓感じです。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
コード | 風圧 | |
武器 | アサルトライフル | |
装弾数 | 60発 | 平均 |
リロード | 1.67秒 | 平均+0.7秒 |
ダメージ | 15.07% | 平均+2% |
コア倍率 | 200% | 平均 |
クラス | 火力型 | |
企業 | ミシリス | |
バースト | Ⅲ 40秒 |
公式の告知画像↓ではこんな内容でした。
また「マターガンマ状態なら」とか付いてるよ…。
簡単にまとめるとこんな↓感じ?
- バーストは単体持続ダメージ
- 永続攻撃バフ60%、毎秒味方を2%回復
- 1回きりのオート蘇生持ちで、発動すると上記解除
- フルバースト中は攻撃バフ60%にダメージバフ20%(初回と相方のバーストの時のみ)
- 黒紅蓮のチャージ時間をアリスと同じくらい減らせる
以下、詳細ですが、スキルの説明を読まなくても性能をなんとなく知れることを目指してるので、めんどくさい人はすっ飛ばしてください。
スキル1の詳細
■戦闘開始時、自分に
「マターガンマ:攻撃力58.08%▲」「持続」「戦闘中1回発動」
■通常攻撃で10回攻撃した時、自分がマターガンマ状態なら味方全体に
「スキル発動者の最終最大HPの2.04%回復」
■味方が戦闘不能時、自分がマターガンマ状態なら自分を除く戦闘不能状態の攻撃力が最も高い味方1機に
「HP96%で復活」
■味方が戦闘不能時、自分に
「マターガンマ解除」
スキル2の詳細
■戦闘開始時、自分に
「マターシグマ:バーストゲージのチャージ速度70.4%▲」「持続」
■フルバーストタイムが発動した時、自分がマターシグマ状態なら自分に
「攻撃ダメージ21.12%▲」「10秒間維持」
「攻撃力63.36%▲」「10秒間維持」
「マターシグマ解除」
■フルバーストタイムが発動した時、基本チャージ時間が一番長い味方1機に
「チャージ時間0.18秒▼」「10秒間維持」
■フルバーストタイムが終了した時、直前に自分がバーストスキルを使用していなければいれば自分に
「マターシグマ:バーストゲージのチャージ速度70.4%▲」「持続」
バーストスキルの詳細
■自分に
「持続ダメージ52.8%▲」「10秒間維持」
■照準線に最も近い敵1機に
「最終攻撃力の396%の持続ダメージ」「1秒間隔」「10秒間維持」
スキル1はそんなに難しくないですね。 自分に攻撃バフ60%と、10ヒットごとに味方全体を回復。 録画して確認すると10ヒットに0.83秒くらいかかってたので、ものすごい勢いで回復しますね。 本人の最大HP参照で火力型だから頻度を上げられてるのかな?
誰かを蘇生するとこれらの効果が解除されます。
回復量はかなりすごい部類で、スペック固定実測で確認したところ、55,209回復が0.83秒に1回くらい発生します。 同条件のブランのフルバ1セットの回復量が1,623,632で、これが20秒に1回くらい発動するので、マナも20秒換算すると1,104,180。 なんとブランの68%もの回復量でした。 ブランと違い、バースト関係なく常時発動なので、回復力に関しては強いと言えると思います。
スキル2は、フルバースト中にダメージバフ20%と攻撃バフ60%という強烈な自己バフで、発動するのがこの↓タイミングになります。
このバフは自分がバーストを撃たないターンに火力不足を補うために発動するもので、基本的に自分のバーストには載りません。 初回のみ自分のバーストにも載るので、短気決戦の場合はマナの火力は大きく伸びます。
置物の時には初回のみで、当然そこでバーストは撃たないし、以降も発動することがかないので火力はヒーラー並になります。
そりゃ置物性能悪いわけだわ…。
頑張って図まで作ったのに…。
マターシグマの再発動条件が、僕が勘違いしていた「直前に自分がバーストスキルを使用していなければ」だったらバフがこの↓タイミングで発動してたので、置物ヒーラーとしてめっちゃ高い評価をしたと思う。
黒紅蓮とのシナジーがやばい?
マナがいるとフルバースト中は味方1機のチャージ時間が0.18秒減ります。 溜め武器のチャージ時間は基本1秒なので18%減、アリスとかの1.5秒キャラだと12%減です。
ところが黒紅蓮だけ異常な0.3秒チャージになっていて、この場合、0.3秒が0.12秒になるので脅威の60%減。 バースト中に33回攻撃だったのが83回に増えて、
火力2.5倍ウオオオオオォオォ!!
とはならなくて。
チャージ時間とは別にモーションの時間があるんですね。 実際は1発に何秒かかっているのかを知るために、黒紅蓮単体、定番のアリスと併用、マナと併用の3点で、フルバースト中の攻撃時間を録画して計測してきました。
状態 | 回数 | 1発 |
---|---|---|
黒紅蓮のみ | 13 | 0.733秒 |
+アリス | 18 | 0.566秒 |
+マナ | 17 | 0.569秒 |
単体で0.733秒だから、チャージ以外の攻撃モーションとして0.433秒かかっていることが分かります。 マナがいるとチャージ時間が0.18秒減るので、0.3-0.18+4.33=0.553秒…ちょっと多い0.569秒。
アリスのスキルは「スキル発動者基準でチャージ速度11.67%▲」となっていて、アリスのチャージ時間は1.5秒。 1.5秒の11.67%は0.175秒。 実測でもマナとほぼ同じ量減っていることが分かります。
紅蓮専用のブッコワレシナジーというわけではなく、
アリスを入れてたところにマナも使えるよ。
って感じです。
黒紅蓮と言えば風圧コード筆頭アタッカーで、毎日のクラーケン狩りで使ってますが、ここで並べて使うようにマナは設計されてるのかなと。 マナも風圧コードだし、回復あるし。
注意点として、マナのバフ対象は「基本チャージ時間が一番長い味方1機」なので、他にチャージ武器の子を入れると黒紅蓮には絶対に回ってこないです。 アタッカーに限らず、他のチャージ武器をひとりも入れちゃいけない。 アリスもチャージ武器なのでアリス+マナの併用もできない。
うちは今こんな↓編成でイカ狩りしてるので、アリスの代わりに入れられそう。
マナの使いどころ
汎用パーティとして
マナ入りの火力ランキングはこう↓なりました。 13位くらい?
iPhoneやiPadをご利用の場合、点滅して正しく表示されない場合があります。その場合は、こちらから直接ご覧ください。
残念ながら上位には食い込めませんでした。
同じくらいの火力というと旧ギロチンとかエヴァの旧アスカですね。 蘇生というレアスキル持ってるんだから贅沢言っちゃいけないか。
回復力に関してはかなり高い部類で、ヒーラーってブランにしろナガにしろラプンツェルにしろバニーアリスにしろ、強い子は何かしらクセがあるんですが、マナは置いておくだけでいいので素直に使いやすいヒーラーだと思います。
それプラス火力も、ってなった場合は優先的にバーストを撃つ枠に入れないといけなくて、バースト枠の割りには言うほど火力が出るわけでもないので難しい。 ヒーラーと割切ってる方が使いやすいのかも。
ただ、この汎用性というか器用さというか、手持ちが少ないうちはめちゃくちゃありがたい性能だと思うので、リセマラには向いてそうに思います。
風圧アタッカーとして
風圧アタッカーランキング↓です。
iPhoneやiPadをご利用の場合、点滅して正しく表示されない場合があります。その場合は、こちらから直接ご覧ください。
風圧ってアタッカーが全然いなくて、僕は水着サクラを持ってないのでデータがないんですが、マナは2位に入りました。
風圧は、異常固体クラーケン狩りで毎日需要があるところだと思います。 うちはこんな↓編成でやってて、アリスとマナの交換はありえそうです。
というわけで、射撃場の風弱点ボス3分 スペック固定で計測してきたデータ↓です。
トータルスコアはアリス編成が1450(単位100万)、マナ編成が1569で、8%くらい伸びています。
候補が少ないイカキラーとしては十分に仕事ができそう。 回復もすごいので、上の編成だとバニーアリスが外せそうですね。 外したらノワールとか入れればいいのかしら。
ミシリスタワーにて
ミシリスアタッカーランキング↓です。
iPhoneやiPadをご利用の場合、点滅して正しく表示されない場合があります。その場合は、こちらから直接ご覧ください。
ミシリスは恒常ガチャにも強いアタッカーが入ってて、怪盗クエンシー、アインにつぐ3番手となりました。 マナは置物性能が悪いので、置物性能の悪くないクエンシーを3番手にして、アイン・マナ・クエンシーの順がよさそう。
ただ、ミシリスは編成が特殊になりやすくてですね。 ティアナガをセット運用してる場合、バースト1をもう1体入れないといけないので、置物枠があいてないんですよ。
なのでいろいろデータを取っていこうと思います。 まずは現状ベストと思われるティアナガにリター、アタッカーとして怪盗クエンシーを固定し、その下の火力のアインとマナを交換した結果↓です。
トータルスコアはアインが946、マナが923。 スコア通りアインの方が上でしたが、2%くらいしか変わらないので十分に使える性能してると思います。 マナの時にクエンシーが上振れてるので実際はもうちょっと差がつきそう。
次にティアを外してまで(ナガのバフ性能も下がる)、バースト3を3人並べる価値があるか。 置物性能はクエンシーが一番高いので、クエンシーを末尾においてティアとマナを比較した結果↓。
トータルスコアはティアが946、マナが758。 25%も減ってしまいました。 ティアナガは偉大。
やっぱりミシリスタワーはティアナガを軸にリターを足して、怪盗クエンシー、アインがベストなようです。 マナもアインと似た火力をしてるのでこの3人の中から持ってるのを選べばよさそう。
ただ、マナの強みである回復をナガも持ってるので、ちょっともったいないなーって感じがします。 うちは編成を変えない予定です。
置物運用はどう?
試験的に置物性能ランキング↓を始めました。
iPhoneやiPadをご利用の場合、点滅して正しく表示されない場合があります。その場合は、こちらから直接ご覧ください。
スクロールバーで真ん中くらい持ってかないとマナは登場しません。
マナは置物運用だと1/3くらいしか火力が出ないです。
置物運用でバースト時くらいの火力が出てたらだいぶ面白い子だったんですけどね。
マナのオバロ厳選
ヒーラー運用の場合はオバロ付けるだけでいいと思います。
アタッカーとして厳選する場合は、ARの装弾数60発、リロード1.67秒、攻撃力は敵防御の6倍設定(硬い敵想定)、攻撃バフ60%(120%)として、開発中の期待値計算ツールに計算させました。
No. | オプション | 期待値 |
---|---|---|
1 | 有利コードダメージ 1箇所目 | 18.86% |
2 | 有利コードダメージ 2箇所目 | 15.87% |
3 | 有利コードダメージ 3箇所目 | 13.70% |
4 | 有利コードダメージ 4箇所目 | 12.05% |
5 | 最大装弾数 1箇所目 | 11.69% |
6 | 攻撃力 1箇所目 | 7.26% |
7 | 攻撃力 2箇所目 | 6.76% |
8 | 攻撃力 3箇所目 | 6.34% |
9 | 攻撃力 4箇所目 | 5.96% |
10 | 最大装弾数 2箇所目 | 5.61% |
11 | 命中率 1箇所目 | 4.46% |
12 | 命中率 2箇所目 | 4.27% |
13 | 命中率 3箇所目 | 4.09% |
14 | 命中率 4箇所目 | 3.93% |
15 | 最大装弾数 3箇所目 | 3.31% |
16 | クリティカル確率 1箇所目 | 2.34% |
17 | クリティカルダメージ 1箇所目 | 2.64% |
18 | クリティカル確率 2箇所目 | 2.87% |
19 | クリティカルダメージ 2箇所目 | 3.12% |
20 | クリティカル確率 3箇所目 | 3.32% |
参考に20個目まで表示。 期待値は1個前のオプションを付けた状態からの上昇量です。 後ろの方のクリティカル関係が数値逆転するのは、そこまでの段階でクリティカルを盛った結果の相乗効果です。
12枠までをまとめるとこう↓なります。
- 有利コード4箇所
- 攻撃4箇所
- 装弾2箇所
- 命中2箇所
攻撃バフ120%の時は攻撃オプションの価値が下がって装弾数2箇所目が上位に来ますが、12枠で考えると変更はなかったです。
うちの今のデータは命中率を過小評価してる可能性があって、マナはスキルで攻撃バフがけっこう大きいので、攻撃2箇所に減らして命中4箇所乗せた方が強いかもしれない。
マナのキューブ
上のオバロの状態だと弾丸チャージの期待値が4.70%、リロ速が3.91%になります。
期待値上はこうなりますが、マナはアサルトにしてはリロードがだいぶ長いので、リロ速の方が操作性はいいかもしれない。
マナはウィッシュリストに入れるべき?
難しいなコレ。
手持ちが少ないほど「マナがくればアレもコレもできる」って状況が多くて、手持ちが多いほど「マナじゃなくていい」って状況になりやすい。
これ↓のどれかに該当するならウィッシュリストに入れておくといいかもしれない。
- 始めて間もない
- クラーケン狩りのアタッカー不足
- 雑に使えるヒーラーが欲しい
うちはメイン垢は引いたけど結局使ってなくて、検証垢の方は1軍で使ってます。
最後に言い訳
最初の方に出て来たコレ↓。
エヴァのゲーム「鋼鉄のガールフレンド」のネタになります。
ヒロインが霧島マナちゃんで、お仲間がムサシくん。 「○人目の適格者」というのもエヴァネタですね、サードチルドレンとかのやつ。 フォントもエヴァフォントのマティスってのを使ってます。
他のエヴァのゲームはギャグっぽいのが多かったのにこれだけはストーリーがかなりガチでして。 冬月先生が「碇の息子」じゃなくて「シンジくん」って呼んでしまったり、庵野チェックちゃんと受けてんのかと思う部分もありましたが、当時はすげー面白かったです。 マナもそうだけど、アスカがすげーかわいいんですよ、このゲーム。
エンディングで流れる高橋洋子さん(残酷な天使のテーゼの人)の「予感」がこれまた最高で、誰のエンディングでもぶわーーっと感情がこみ上げます。
今プレイできる環境あるのか分かんないけど、あるなら是非プレイしてみてください。
個人的なエンディング大賞はコレか、ゲーム版だっけ?ROBOTICS;NOTESの「空の下の相関図」です。 いや、いとうかなこは他のエンディングもだいぶいいしな。 空の境界もエンディング全部いいよな、sprinter大好きだ。
エンディング大賞とかやめとこう、僕は予感が好きです。