注意!!
記事を書いてる人は微課金で、AUTO任せっきりのクソ雑魚エイム野郎です。
そういう人ができるだけ楽して攻略したり、重要なガチャを逃したりしないために趣味でまとめています。
それを前提にあまり期待しないで記事を読んでください。
【勝利の女神:NIKKE】のレイについて自分なりの分析をします。 2024年8月のエヴァコラボで実装されたキャラで、今回は2025年2月27日から3月13日の朝5時までピックアップされます。 コラボキャラなのでピックアップ終了後は恒常ガチャからでません。
黒い方のレイとややこしいので区別して呼ぶことにします。

旧レイ!
ちなみに、日本語版では「レイ」表記になっていますが英語版だと「Rei Ayanami」で、なんでかというとライが英語だと「Rei」なんですね。 これで名前が被るからだと思われます。
ちなみに新しい方のレイは日本語まんまの「Rei (Tentative Name)」だそうです。
旧レイの性能を超ざっくりと!

バースト3の灼熱バッファ!
限定キャラにしては非常にマイルドな調整がされてますが、灼熱パーティに入れるなら、そこそこの火力とまぁまぁのバフで今でも戦えそう。
でも正直宝もの実装してあげた方がいいんじゃないかと思います。
旧レイのスキルとバースト
まずは基本情報↓。
項目 | 内容 |
---|---|
コード | 灼熱 |
武器 | マシンガン |
クラス | 火力型 |
企業 | アブノーマル |
バースト | Ⅲ 40秒 |
当時の公式の告知画像↓ではこんな内容でした。
簡単にまとめるとこんな↓感じ?
- バーストは全体攻撃で、自己バフや追加ダメージは控えめ
- 全体バフは灼熱限定でそこそこ強い
- バリアへのダメージは超強い
以下、詳細ですが、スキルの説明を読まなくても性能をなんとなく知れることを目指してるので、めんどくさい人はすっ飛ばしてください。
武器の詳細
平均的なマシンガンと性能を比較しました。
項目 | 数値 | 比較 |
---|---|---|
装弾数 | 300発 | 平均 |
リロード | 2.50秒 | 平均 |
ダメージ | 5.57% | 平均 |
コア倍率 | 200% | 平均 |
武器性能は平均的。
スキル1の詳細
■通常攻撃で100回攻撃した時、自分に
「有利コードの攻撃ダメージ30.23%▲」「3秒間維持」
■通常攻撃が100回命中した時、照準線に最も近い攻撃範囲内の敵に
「最終攻撃力の112.37%のダメージ」
100発にかかる時間ですが。
マシンガンは初動が遅くて、打ち始めから数えると3.5秒くらい。 安定域に入った後は1.7秒くらいです。
スキル2の詳細
■戦闘開始時、自分に
「バリアに与えるダメージ700.5%▲」「持続」
■バースト3段階突入時、灼熱コードの味方全体に
「スキル発動者基準で攻撃力25.03%▲」「10秒間維持」
バーストスキルの詳細
■灼熱コードの味方全体に
「スキル発動者の最終最大HPの13.44%のバリア」「10秒間維持」
「攻撃ダメージ48.02%▲」「10秒間維持」
■敵全体に
「最終攻撃力の990.2%のダメージ」
まとめるとこんな↓感じになります。
- 常時バリアに与えるダメージが8倍
- 1.7秒ごとに有利コードバフ30%と、通常攻撃0.34秒分の追加ダメージ
- バーストは全体攻撃990%
追加で、灼熱コードの味方に、
- フルバースト時、攻撃バフ25%
- バーストはバリアと攻撃バフ48%
う~ん。
20年前なら、
綾波はこの性能でもガチャ回るやろ!
だったと思いますが、今だとどうなんですかね。
本体は火力型のマシンガンなので火力の最低保証がされてるんですが、自己バフや追加ダメージがマイルドで、バーストも全体攻撃なので有効活用できるのは限定的。
アスカのバリアトリガー要因としても40秒に1回しか条件を満たせないし、クラウンが毎回条件を満たせるし、クラウンいなくてもティアもいけるし、なんかなーって感じがします。 バリアはナガもトリガーになっているので、灼熱制限なくてよかったんじゃないのかな。 アスカ専用ならせめてフルバーストごとにバリア発動とか。
限定キャラなんだし、攻撃バフとバリアの灼熱限定をなしにして、バリア発動をフルバースト条件に変えればけっこう良い感じになったんじゃないかしら。
旧レイの使いどころ
汎用アタッカー
残念ながら灼熱バッファとしての側面が強くて、本人の火力ランキングは20位くらいです。
iPhoneやiPadをご利用の場合、点滅して正しく表示されない場合があります。その場合は、こちらから直接ご覧ください。
フルバーストごとに全体に攻撃バフ25%あるので置物でもそこそこ。
灼熱アタッカー
灼熱にしぼるとアタッカーとしてもけっこう強くて、ラピ、モダニア、旧アスカに続く4位です。
今、灼熱アタッカーは人材不足なんです。
灼熱でパーティ組むとなるとレイの性能はけっこうよくて、本人の火力そこそこに、置物でもフルバーストごとに全体に攻撃バフ25%、レイがバースト撃つと追加で攻撃バフ48%でけっこう悪くないです。
レイが生き残るならここかなって、こんな↓パーティで比較してみました。
嫁D、グレイブ、ラピ、旧アスカの完全灼熱染めで、置物をモダニアとレイにしたバージョン。 あとはラピをバースト1へ持っていって全員並べたバージョン。
射撃場の灼熱弱点ボス3分スペック固定で計測した結果↓です。
単位100万の3回平均で、モダニア置物が1574、レイ置物が1611、全部乗せが1845となりました。
ラピが突出して強くてレイのバフ恩恵が大きいのか、トータルで見ると置物モダニアよりダメージが出てます。 全部乗せは全員がそこそこ火力出せて、全員がそこそこバフれます。 灼熱パーティなら悪くはなさそう。
あとはソロレイドで属性赤丸阻止要員で入れる場合は、マシンガンなので普通にやりやすかったです。
旧レイのオバロ厳選
基本的にはバースト3のバッファポジションなのでオバロは付けるだけでいいと思います。
それでもレイを強くしたい人向けに、MGの装弾数300発、リロード2.5秒、攻撃力は敵防御の6倍設定(硬い敵想定)、攻撃バフ73%として開発中の期待値計算ツールに計算させました。
No. | オプション | 期待値 |
---|---|---|
1 | 最大装弾数 1箇所目 | 22.26% |
2 | 有利コードダメージ 1箇所目 | 18.86% |
3 | 有利コードダメージ 2箇所目 | 15.87% |
4 | 有利コードダメージ 3箇所目 | 13.70% |
5 | 有利コードダメージ 4箇所目 | 12.05% |
6 | 最大装弾数 2箇所目 | 11.18% |
7 | 最大装弾数 3箇所目 | 6.80% |
8 | 攻撃力 1箇所目 | 6.65% |
9 | 攻撃力 2箇所目 | 6.24% |
10 | 攻撃力 3箇所目 | 5.87% |
11 | 攻撃力 4箇所目 | 5.55% |
12 | 最大装弾数 4箇所目 | 4.60% |
13 | クリティカル確率 1箇所目 | 2.34% |
14 | クリティカルダメージ 1箇所目 | 2.64% |
15 | クリティカル確率 2箇所目 | 2.87% |
16 | クリティカルダメージ 2箇所目 | 3.12% |
17 | クリティカル確率 3箇所目 | 3.32% |
18 | クリティカルダメージ 3箇所目 | 3.52% |
19 | クリティカル確率 4箇所目 | 3.67% |
20 | クリティカルダメージ 4箇所目 | 3.83% |
12枠までをまとめるとこう↓なります。
- 有利コード4箇所
- 攻撃4箇所
- 装弾4箇所
マシンガンは初動が非常に重たいので他武器より装弾数の価値が高いです。
旧レイのキューブ
クラウンの有無で、キューブの期待値はこの↓ようになります。
項目 | 弾チャ | リロ速 |
---|---|---|
クラウン無 | 6.85 | 3.44 |
クラウン有 | 5.46 | 6.57 |
クラウンがいるならリロ速、いないなら弾丸チャージでおk。