注意!!
記事を書いてる人は微課金で、AUTO任せっきりのクソ雑魚エイム野郎です。
そういう人ができるだけ楽して攻略したり、重要なガチャを逃したりしないために趣味でまとめています。
それを前提にあまり期待しないで記事を読んでください。
【勝利の女神:NIKKE】のNieR:Automataコラボの2Bについて自分なりの分析をします。 2023年9月に実装されていて、今回は7月3日から7月31日の朝5時まで復刻されます。 コラボキャラなのでピックアップ終了後は恒常ガチャからでません。

ツービー!
2Bの性能を超ざっくりと!

ギリギリ灼熱アタッカー!
スペック固定(=オバロなし)だとアリスと同じくらい、モダニアの6割くらい出るので現状でも灼熱弱点のソロレイドだと出番がありそう。
2Bのスキルとバースト
まずは基本情報↓。
項目 | 内容 |
---|---|
コード | 灼熱 |
武器 | アサルトライフル |
クラス | 防御型 |
企業 | アブノーマル |
バースト | Ⅲ 40秒 |
公式の告知画像↓ではこんな内容でした。
以下、詳細ですが、スキルの説明を読まなくても性能をなんとなく知れることを目指してるので、めんどくさい人はすっ飛ばしてください。
武器の詳細
平均的なアサルトライフルと性能を比較しました。
項目 | 数値 | 比較 |
---|---|---|
装弾数 | 90発 | +30発 |
リロード | 1.00秒 | 平均 |
ダメージ | 5.99% | -7% |
コア倍率 | 200% | 平均 |
装弾数が通常の1.5倍とありがたいですが、ダメージが半分未満になっています。
スキル1の詳細
■バーストスキルを使用した時、自分に
「開始回数別の効果」「下位効果のスタック適用」
1回:最大HP10.03%▲」「持続」
2回:最大HP20.06%▲」「持続」
3回:最大HP57.76%▲」「持続」
一部補足します。
「開始回数別」というなかなか難解な日本語が使われてますが、要は2Bがバーストを使った回数のことです。
さらに下位効果のスタックがあるのでざっくりと、5秒後に10%、35秒後に30%、65秒後に88%、最大HPがアップします。
たまにありますよね、変な日本語。
スキル2の詳細
■300回攻撃した時、敵全体に
「最終攻撃力の167.45%のダメージ」
■戦闘開始時、自分に
「スキル発動者の最終最大HPの6.16%分の攻撃力▲」「持続」
一部補足します。
アサルトライフルは秒間12発なので300発には25秒。 リロード入れて27秒ちょっとかかります。
最大HPの攻撃力換算は、図鑑のLv200状態だと「攻撃力256.8%▲」相当。 うちのLv562状態だと「攻撃力257.35%▲」相当とかなり高倍率です。 シンデレラや僧侶メイデンと同様に、防御型が火力型並みにダメージ出せるようにする配慮だと思います。
バーストスキルの詳細
■敵全体に
「最終攻撃力の2439.36%の分配ダメージ」
■残りHPの値が最も高い敵1機に
「最終攻撃力の792%の追加ダメージ」
シンプルなスキル構成ですね。
バースト撃つごとにHPが増えていく設計で、最大HPを攻撃力に変換できるのに、変換されるのは戦闘開始時だけで、バースト分は耐久力アップにしかなってないのがもったいなーって。
2Bの火力はどんなもんか
つーわけで火力を見ていきます。
実はもう答えは分かってて、同じ灼熱コードのラピ、モダニア、アリスと比較するとこんな↓感じになります。
射撃場のボス3分、スペック固定の結果です。
残念ながら強いとは言えないですね…。
でもまぁA2よりはマシで、アリスと同じくらいは火力でるので、灼熱のソロレイドとかでは使ってました。 武器もアサルトなので扱いやすいです。
A2もなんですけど、今この性能で復刻だけって本当なのかな。 今基準の強さの新キャラもいないみたいだし。
まさかコラボキャラで初の宝ものとか!?
2BはHPの攻撃換算をバーストごとにやってくれるだけで割と今でも使える基準になりそうな気もする。
2Bのオバロ厳選
ARの装弾数90発、リロード1秒、攻撃力は敵防御の6倍設定(硬い敵想定)、攻撃バフ255%として、開発中の期待値計算ツールに計算させました。
No. | オプション | 期待値 |
---|---|---|
1 | 有利コードダメージ 1箇所目 | 18.86% |
2 | 有利コードダメージ 2箇所目 | 15.87% |
3 | 有利コードダメージ 3箇所目 | 13.70% |
4 | 有利コードダメージ 4箇所目 | 12.05% |
5 | 最大装弾数 1箇所目 | 5.36% |
6 | 命中率 1箇所目 | 4.46% |
7 | 命中率 2箇所目 | 4.27% |
8 | 命中率 3箇所目 | 4.09% |
9 | 命中率 4箇所目 | 3.93% |
10 | 攻撃力 1箇所目 | 3.07% |
11 | 攻撃力 2箇所目 | 2.98% |
12 | 攻撃力 3箇所目 | 2.90% |
13 | 攻撃力 4箇所目 | 2.81% |
14 | 最大装弾数 2箇所目 | 2.53% |
15 | クリティカル確率 1箇所目 | 2.34% |
16 | クリティカルダメージ 1箇所目 | 2.64% |
17 | クリティカル確率 2箇所目 | 2.87% |
18 | クリティカルダメージ 2箇所目 | 3.12% |
19 | クリティカル確率 3箇所目 | 3.32% |
20 | クリティカルダメージ 3箇所目 | 3.52% |
12枠までをまとめるとこう↓なります。
- 有利コード4箇所
- 攻撃3箇所
- 装弾数1箇所
- 命中4箇所
ちょっと珍しい構成ですね。
HPの攻撃力換算がイカレタ倍率なので、元の攻撃力部分を上げる効果がけっこう下がった結果です。
ゆるめの厳選をする場合は、有利コード4+装弾数1をベースに、攻撃or命中つけていく感じでいいんじゃないかしら。
2Bのキューブ
開発中の期待値計算ツールに計算させた結果↓です。
キューブ | 弾チャ | リロ速 |
---|---|---|
クラウンなし | 4.24% | 3.49% |
クラウンあり | 2.76% | 3.68% |
どっちでも良さそう。
アサルトやサブマシンガンはリロードが元々短いので、僕は弾チャの方が好みです。
2Bは引くべき?
ほんとにこのまま復刻なんかな?
ただの復刻だけなら性能目的で引く子ではないと思います。
もし宝ものが来たら!
宝ものの性能見てからですね。
活動支援として、Appleのギフトカード、作業中のおやつなどで応援お願いします。
🎁 Amazonから応援