真・女神転生 NINEはエミュレータでプレイできるか?

真・女神転生 NINEはエミュレータでプレイできるか?

真・女神転生 NINEはエミュレータで遊べそうか、それは合法なのか、みたいなのを調べました。

エミュレータというのは今回で言えばXboxの機能をソフトウェア的に再現して、ゲームソフトを持っていればゲーム機本体を使わなくてもパソコンでプレイできる、みたいなやつです。

エミュレータでプレイしてる奴=ネットでソフトをダウンロードしてきて金を払わず遊んでる奴、みたいな認識が強いですが、ソフトもハードも持ってれば問題ないんでしょうか。 知識欲のために調べたので、おそらく「エミュレータ」と調べる多くの人の求めることは書いていないです(偏見)。

エミュレータは違法か?

弁護士の見解を調べた

「エミュレータ 違法性」とかで検索すると個人ブログとかがめっちゃ出て来たので「エミュレータ 違法性 弁護士」と調べてでてきたこのサイト

「エミュレータ自体は合法か?」「所有してるソフトをエミュレータで遊ぶのは合法か?」という問いに対して「合法でしょう」という弁護士先生からの回答。

弁護士先生のお墨付きを得られるのは大きいですが、細かい条件や根拠となる法律の紹介もなく、「でしょう」という表記もあって、

山田くんの似顔絵

信じて大丈夫なんかなこれ…。

詳しそうな解説を調べた

ココです。 書いた人の素性は分からなかったのですが法的根拠がしっかり書かれていて、ものすごく勉強になりました。

要約するとたぶんこんな↓感じ。

  • ゲーム機本体は著作物ではないので著作権はない
  • ゲーム機のBIOSは著作権に守られる
  • 回路配置利用権という「全く同じ機能(=コピー)の回路を作ってはいけない」権利があって、10年有効
  • 特許登録されている場合は20年保護される
  • エミュレータはソフトウェアでの再現であり、同じ動作をしても動作原理が異なるなら上の2つの権利に触れない

まとめると「エミュレータは合法の場合が多いが、BIOSを含む場合はグレー」ということのようです。

プロテクトの問題

ソフトウェア(ゲームソフト)側の問題で、例えばパソコンのDVDドライブにポンと入れただけでは中身が読めないようプロテクトがかかっている場合があります。

こちらは文化庁のサイトに端的な説明がありました。

山田くんの似顔絵

私的使用でも違法!

ただし、その場合は刑罰なしというよく分からない仕組み。 販売したり貸したりした場合は刑罰ありだそうです。

以上から次のどちらかが該当すれば「違法性がある」ということになるんだと思います。

  • ゲーム機からBIOSを抽出する必要がある
  • ゲームソフトにプロテクトがかかっている

ただしこれは弁護士でもなんでもない僕の理解なので、正しい保証は全くありません。

↑ 目次に戻る

Xboxエミュレータの事情

山田くんの似顔絵

何やら難しいようですねXboxのエミュレータ。

アクティブなプロジェクトがCxbx-Reloadedxemuの2つかな? 20年以上前のゲーム機なのにあまり再現度はよくないようで、Cxbxは65%程度、xemuは80%ちょっとのタイトルしかまともに動かないようです。

肝心の真・女神転生 NINEはというと、Cxbxxemuともに「遊べはするけどなんぼか問題があるよ」みたいな感じのようでした。

BIOSは必要か?

Cxbxの方は必要なさそうです(ないよね?)。

xemuはBIOSとBoot ROMというのが必要なようで、公式の説明

山田くんの似顔絵

BIOS他は自分で吸い出してね。やり方も自分で調べてね。

と…。

↑ 目次に戻る

Xboxディスクのプロテクト

山田くんの似顔絵

XboxのゲームソフトをパソコンのDVDドライブに突っ込んでみました!

見えたのはVIDEO_TSフォルダだけ。 再生するとXboxのPVみたいなのが流れました。

ディスク容量は14MBくらいで、とてもこの時代のゲーム容量には思えません。

フリーソフトでISOイメージにしてみたりもしましたがやはり14MB。 おそらく実機じゃないとゲームデータのレイヤーが読めなくなっているとかそんな感じなんでしょう。

山田くんの似顔絵

あかんやつや!

このままエミュレータに読み込ませたれとCxbxを起動しましたが、ドライブ指定で起動するわけじゃなく、ドライブ内のXbeファイル?みたいなのを開く形式のようで起動を試すことすらできず。

山田くんの似顔絵

はい!解散!!

一応、ソフトの吸い出しについて調べてみるとこちらのサイトとか。

あんまり詳しく見てないですが、実機の画面が未知のものなので、本体を改造してゲームソフトを吸い出し、PCとFTPでつながるようにして、PCで受信、みたいな感じなのかな…。

何にせよ、ソフトだけ買ったからPCで遊べるぜヒャッホー!みたいな状況ではなさそうです。

今回はここで終わりますが、ちょっと心当たりがあるのでもしかするといずれ続きを書くかもしれません。

↑ 目次に戻る

Powered by 山田メガネ