破壊神 セイテンタイセイ
- LV
- 54
- HP
- 432
- MP
- 201
力 | 22 | |
---|---|---|
魔 | 13 | |
体 | 18 | |
速 | 20 | |
運 | 16 |
継承可能 | 一般口目突撃針武器会話 |
---|---|
継承不可 | 羽牙爪乙女 |
セイテンタイセイのパラメータ成長傾向
レベルアップ時に各パラメータが上昇する確率です。
LV104(+50)での予想パラメータはこの↓ような感じになります。
力 | 35 | |
---|---|---|
魔 | 21 | |
体 | 26 | |
速 | 33 | |
運 | 24 |
セイテンタイセイの所持スキル
「変異スキル」は変異してセイテンタイセイになった場合の習得スキル。
セイテンタイセイのスキルのダメージ
名前 | 属性 | 消費 | ダメージ | 範囲 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|
null | 物理 | 165 | 単体 | 敵単体に威力32で物理属性の「攻撃する」型ダメージ | |
null | 物理 | HP35% | 118 | 全体 | 敵全体に威力47で物理属性のHP依存型ダメージ |
継承スキルのダメージ計算には、仲魔用ダメージ計算機のセイテンタイセイのページを見てください。
継承可能なスキル全てのダメージを計算して一覧で確認できます。 レベルが上がった場合のステータス成長も成長率に応じて計算してシミュレーションします。
セイテンタイセイのスキル変化
セイテンタイセイの属性相性
物理・破魔・呪殺無効
物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 万能 | 破魔 | 呪殺 | 魔力 | 神経 | 精神 | 自爆 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無効 | 100 | 100(無) | 100 | 100 | 100 | 無効 | 無効 | 100 | 100 | 100 | 100 |
セイテンタイセイの合体レシピ
ハヌマーンからの変異。
セイテンタイセイの会話タイプ
会話タイプ | 不良 |
---|---|
会話フラグ | 男性 |
特効が発動する会話スキル(話し掛ける側)
null |
---|
特効が有効な会話スキル(話し掛けられる側)
セイテンタイセイとは会話できません。
セイテンタイセイの解説
斎天大聖孫悟空行者、いわゆる「孫悟空」。
花果山の山頂にあった仙石が天地の気を受けて命を宿した存在。
天・地・冥の三界を荒らし回って釈迦如来の戒めを受けるが、後に三蔵法師に救われ、成道の旅へとおもむく。
セイテンタイセイと同じ種族の悪魔
セイテンタイセイとLVが近い悪魔
種族 | Lv | 名前 | HP | MP | 力 | 魔 | 体 | 速 | 運 | 属性相性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
女神 | 54 | ラクシュミ | 414 | 234 | 14 | 24 | 15 | 13 | 16 | 破魔反射、バッドステータス攻撃無効/衝撃に弱い |
聖獣 | 55 | キマイラ | 426 | 204 | 23 | 13 | 16 | 17 | 10 | 火炎吸収、破魔無効/神経・精神に弱い |
龍王 | 55 | ケツアルカトル | 492 | 201 | 16 | 12 | 27 | 9 | 11 | 氷結無効、物理に強い/電撃に弱い |
魔獣 | 54 | スパルナ | 408 | 219 | 13 | 19 | 14 | 22 | 11 | 衝撃反射、バッドステータス攻撃無効 |
地霊 | 55 | ゴグマゴグ | 456 | 207 | 22 | 14 | 21 | 7 | 14 | 物理・氷結・呪殺無効/火炎に弱い |
妖鬼 | 54 | シキオウジ | 420 | 234 | 14 | 24 | 16 | 10 | 10 | 破魔・呪殺反射、物理無効/火炎に弱い |
夜魔 | 53 | ロア | 414 | 225 | 16 | 22 | 16 | 12 | 7 | 呪殺・魔力・神経無効/破魔に弱い |
魔人 | 55 | レッドライダー | 438 | 228 | 23 | 21 | 18 | 15 | 13 | 電撃・衝撃・破魔・呪殺・バッドステータス攻撃無効 |
Uber Eatsなどの初回専用クーポン!!
各社の出前アプリの「友だち紹介クーポン」です。 下のリンクから出前アプリを初めて利用すると、皆さんにクーポンが配られて、僕にもクーポンが届きます。
「1回くらい出前頼んでオマエの開発に協力してやってもいいよ!」って人いましたらご協力お願いします。 クーポンの金額はタイミングによって多少違うみたいなので、今の正確な金額が知りたい人は各社のウェブサイトやアプリで確認してください。