主人公の各種攻撃のダメージと力・技・魔のどれに振るべきか

主人公の各種攻撃のダメージと力・技・魔のどれに振るべきか

真・女神転生IVの主人公の各種攻撃のダメージについて調べてきました。

オレ的にメガテンと言えば多段ヒットのロマンだと思ってて、低威力の多段武器や低レベルの多段悪魔が上位の攻撃手段を越えていくのが見たくてこんな検証をせこせこやってるわけなんですけどもね。 本作は「主人公の武器攻撃」「仲魔の通常攻撃」「スキル」で多段ヒットの扱いが異なるせいで、かなり分かりにくいことになってるようです。

全てを調べたあとの感想を一言でいうと、

山田くんの似顔絵

ロマンはないが割と絶妙。

データ上でどの武器やスキルが強くなるかを計算していますが、実プレイから離れて10年以上経過しているので、あまり実践的な内容にはなっていないかもしれません。 ご容赦ください。

主人公の剣攻撃のダメージ

2013年に調べていた通り、「(武器威力+力)÷3」で基本ダメージが決まります。

ただ、多段ヒットの扱いが仲魔の通常攻撃ともスキルとも異なっていて、

山田くんの似顔絵

一発ごとの減衰がありません!

つまり、威力が低くても攻撃回数が多ければ高威力の武器に逆転する可能性があるし、下手するとスキルすら越える可能性が出てくるわけです。 この影響はめちゃくちゃ大きくて、力850くらいになると威力最強のプラズマソードよりも威力最低のピクシーナイフの方が強くなるほど。

この仕組みを最も有効活用できるのが平均攻撃回数4.5回の首狩りスプーンや4回の髑髏の王笏なので、こいつらがどれくらい検討できるか後で比較します。

あ、全体攻撃も減衰なしで他と同様ですが、多段ヒットが強い分いくらか価値は下がります。

主人公の銃攻撃のダメージ

剣攻撃の力の部分が技に変わるだけです。 威力の部分は銃と弾の合計になります。

(銃威力+弾丸威力+技)÷3

多段ヒットでダメージが減衰しないのも、全体攻撃の減衰がないのも同様。

攻撃回数が最も多いのがエースバズーカの平均3回で、剣に比べるとポテンシャルは低いです。

セットする弾丸によって属性が変わるので(変わるよね?)、物理スキル主体で技を上げて、補助的に銃で弱点を突く、みたいな運用になるんでしょうか。 技依存なのでダメージもけっこう出ます。

主人公のスキルのダメージ

仲魔の計算式と同じで、物理スキルはコレ↓。

(威力+力×2.25+技×4.50)÷3

魔法スキルはコレ↓。

(威力+魔×4.50)÷3

武器攻撃に比べてパラメータの比重がかなり大きくて、スキルの方がポテンシャルは高いです。 加えて主人公はパラメータを偏らせやすいので、物理にしろ魔法にしろかなりの高ダメージがねらえます。

スキルの多段ヒットには期待できないですが、主人公特有のスキル強化「+」があって、これが多段ヒットの場合にもそれぞれに載ることから、1発300ダメージ1ヒットと1発100ダメージ3ヒットを比較するとこの↓ようになります。

種類一発合計
1回型300300
3回型100300
1回型+8342342
3回型+8142426

この「+42」はほとんどの物理スキルでのボーナスで、魔法や物理のDLCスキルは「+24」しかありません。

この数値の部分にはバフが乗らないため、バフで10倍ダメージになるような状況だと上の例は3042ダメージと3126ダメージになります。 また、相性の影響も受けないため、御魂のような凶悪な相性を相手にする時にはめちゃくちゃ役立ちます。

高レベルになると御魂を殴る時くらいしか大きなメリットはないですが、低レベルでは元のダメージもバフ倍率も低いのでかなりのダメージ増になります。

力、技、魔、どれに振るのが強いのか

理論的にはどうなるか

主人公の攻撃手段の計算式を一覧にしました。

種類計算式
(威力+)÷3
(威力+)÷3
物理(威力+力×2.25+技×4.5)÷3
魔法(威力+魔×4.5)÷3

威力は固定なので、レベルが上がるほどパラメータ依存部分(赤字)の比重が大きくなります。

山田くんの似顔絵

その意味で、最も強いのは物理スキルです!

ですが仲魔と違って主人公は好きなようにパラメータを振れるので、物理スキルの場合は技にとにかく振ることになるので力の部分はないに等しいです。 つまり、同じ4.5倍の魔法スキルも同じくらいのポテンシャルになります。

力型=剣で戦う場合

力999、技・魔10でのダメージ計算の結果を見てください。

力999、技・魔10でのダメージ計算の結果

名だたる物理スキルを抑えて、上位にずらずらっと多段ヒットの剣が並ぶんです!

本来なら剣とスキルでは力にかかる係数が1と2.25なので、まぁざっくり2倍くらいは物理スキルの方が有利のはずなんですが、やはり本作で唯一許された「減衰のない多段ヒット」が強くて2倍くらいの差は覆してしまうようです。

山田くんの似顔絵

剣でも十分に戦えるぞ!

技型=物理スキルで戦う場合

技999、力・魔10でのダメージ計算の結果を見てください。

技力999、力・魔10でのダメージ計算の結果

単純に物理スキルが威力順に並びました。
(画像は開発中のツールのものなので+の効果をシミュレーションできていません)

山田くんの似顔絵

まぁ想定の範囲内です。

技型だと銃の攻撃も強いですが最も攻撃回数の多いエースバズーカが平均3回なので、逆転にまでは届かなかったようです。

ダメージはもちろん、物理と銃の2属性で攻撃、銃の弾で全属性に対応可能と、動きやすいと思います。

魔型=魔法スキルで戦う場合

魔999、力・技10でのダメージ計算の結果を見てください。

魔999、力・技10でのダメージ計算の結果

MP的なコストパフォーマンスは悪いですが、ダメージ自体は最も出るようです。

さらに全属性対応で全てのレベル帯で弱点を突きやすく、相性の影響を受けない万能属性や、攻撃しつつ弱体も入れられるアンティクトンなど、一番戦いやすいと思います。

山田くんの似顔絵

で、結局どれが強いねん?

山田くんの似顔絵

難しいな、これ。

そもそもですね、ランキング1位の火力がこんな↓感じで、大きな差がないんですよね。

  • 力型1606ダメージ
  • 技型1622ダメージ
  • 魔型1631ダメージ

強いて言うなら「物理スキルはクリティカル出ると最大値高い」とか「武器は物理属性でしか攻撃できない」とか「魔法スキルは常時弱点つきやすい」とか「剣は首狩りスプーン以外が明らかに火力低い」とかいろいろあるんですが、

山田くんの似顔絵

好きなの使えばよくね?

の範囲で収まってると思います。 とりあえず力ブッパの剣タイプでも比較になる範囲だと分かったのは良かったです。

参考に、過去の自分のデータ見たら検証用に全ステ均等に…

10年前のデータの主人公のステ振り
山田くんの似顔絵

…魔型でしたわ。

効率(のために検証大好き)厨な僕がゴリゴリの現役時代に選んだ選択なので、少なくとも攻略に困る選択じゃないと思います。

Powered by 山田メガネ