魔法スキルの威力とダメージ計算式

魔法スキルの威力とダメージ計算式

真・女神転生IVの魔法スキルの威力とダメージについて調べました。 個々の魔法の威力は魔法攻撃一覧にまとめてあります。

山田くんの似顔絵

いやー、これねー。

当時プレイしてた時に、

山田くんの似顔絵

攻略本発売までに全部調べあげてやる!!

みたいな野望があって、攻略本ってあんまりダメージ計算式が載ってないんですよ。 直近のライドウ2作品がたしかスキルの威力すら乗ってなくて、

山田くんの似顔絵

どのスキルが強いんじゃヴォケ!!

みたいなにならないように調べた結果が@wikiの検証ページに残ってます。 他所様のスペースでの検証なので、検証過程もきっちり書いてますね、偉いですねオレ@2013。

内容的にはwikiとほぼ重複する内容になります。 ただ、当時のセンスの悪さで、どう見ても3で割ってそうな威力が並んでるのに計算式に「÷3」を入れなかったことで攻略本の威力と不一致が出たり、魔が3の倍数じゃない時に誤差がでたりと、今回はその辺も含めて再検証した結果をまとめます。

山田くんの似顔絵

え、それってwikiをパクってるんじゃ…?

と思った人は@wikiとの関連のページを見てください。

魔法スキルのダメージ計算式

通常攻撃がこんな↓式だったのに対して、

(威力+)÷3

魔法スキルのダメージ計算式はこの↓ような形でした。

(威力+魔×4.50)÷3

通常攻撃に比べてパラメータに依存する部分がかなり大きくなっています。

噛み砕いて言葉にすると、バフなしのダメージがこの↓ような感じで増加します。

  • 威力が3高いと1ダメージ増える
  • 魔を1上げると1.5ダメージ増える
山田くんの似顔絵

思ってたよりすげー地味に感じると思います。

物理スキルの「(威力+力×2.25+技×4.50)÷3」と比べると「力×2.25」の部分が少ないので、(計算式上は)ダメージは出しにくいです。 主人公は好きにステ振りできるので影響は少ないですが、仲魔はなんだかんだで全体的に上がってくので特に物理スキルの方が強くなりやすい。

他のダメージ同様、敵側は属性相性のみで防御力の概念はありません。

多段ヒットは強いのか

山田くんの似顔絵

残念ながら…。

複数回ヒットするスキルは、対象が単体だろうが複数だろうが、ダメージが平均ヒット数で割られます。 2回攻撃なら50%ダメージの2ヒットです。

このせいで次のような特徴になります。

  • 平均ヒット数より当たった場合はダメージが伸びる
  • 平均ヒット数を下回った場合はダメージが減る
  • ダメージ期待値は同威力1ヒットと同じ

従来の「多段ヒットのロマン」は「低威力だけど攻撃回数を加味すると期待値が大きい」とか「魔を上げるとダメージが逆転する」とかいずれも平均ダメージが上回るものでした。

山田くんの似顔絵

本作の多段ヒットはこの手のものではないです。

「平均ヒット数より当たった場合」を「多段ヒットのロマン」と呼べなくもないですが、平均取ると変わらないので「スキルとして強いか」と言われるとNOだと思います。

じゃー多段ヒットは意味ないのかというと、スキル+の数値を上げた際には多段ヒットの方が強くなります。 詳細は後で。

全体攻撃は強いのか

山田くんの似顔絵

強いです。

全体攻撃はダメージ減衰がないので、100%のダメージを敵全体にばらまけます。 敵が増えれば増えるほどダメージ効率がいいです。

スキル+の効果

スキル+を上げていくとこの↓ようなボーナスを得られます。

数値消費ダメージ
+1+1
+2-1
+3+3
+4-1
+5+5
+6+5
+7+5
+8+5
-2+24

このダメージ+の数値は補助や属性相性の影響を受けず、最終ダメージに加算されます。
(難易度補正は受ける)

物理スキルの方は+8で42ダメージ増えてたので、魔法の方が控えめです。

多段ヒットスキルだと効果が大きい

多段ヒットの場合はそれぞれのヒットに加算されるので、ヒット数が多いほどスキル+の影響が強く出ます。

単発だとダメージ+24でしかないですが、プラズマ放電リフリジレイトのように平均4.5ヒットもあるとトータルダメージ+108で、バフなし状態ならまぁまぁ差が付きます。 最も差がつくケースだと1~8回攻撃がフルヒットした場合で、24ダメージ×7ヒット分=168ダメージ。

ただ、補助を盛っていくと元のダメージが数千数万となるので、ダメージ+の影響が相対的に小さくなります。 強いことには強いけど、めっちゃ強いわけでもない。

対御魂で効果絶大

稼ぎ用のDLCクエに出てくる御魂はえげつない属性相性で、全属性2.5%、弱点で5%、万能は0.5%しか通りません。

ダメージ+部分は属性相性を受けないので、御魂相手だろうが24は24のままダメージが通ります。 ただ、御魂のHP40に対して24ダメージでは足りなくて、物理だと42ダメージで確殺ラインを越えるので、この用途だと物理の方がいいです。

スキル+を上げられないスキル

主人公が継承できない次のスキルは「+」を上げられません。

特殊なダメージの魔法スキル

LNC特効系スキル

次の3つがLNC特効系スキルです。

いずれも万能属性の全体魔法で、威力はメギドと同じ160。

追加効果として、上から順に対CHAOS、対NEUTRAL、対LAWの場合は最終ダメージに1.5倍の補正が入ります。

威力が加算なのに対してこの補正は乗算で入るので、計算上も体感もダメージが1.5倍になります。

山田くんの似顔絵

つおいです。

吸収系スキル

次の4つが吸収系スキルです。

通常の魔法計算式↓に対して、

(威力+魔×4.50)÷3

もう1回「÷3」↓が入ります。

(威力+魔×4.50)÷3÷3

さらに基本ダメージが100で頭打ちになるようで、吸血は魔194、吸魔は魔196、エナジードレインは魔195、シェオルの蛇は魔50で上限に達します。 上限に達すると100~115でダメージが分布します。

さらに、敵の最大HPや最大MPを越えてはダメージが入らないようです。

山田くんの似顔絵

これのせいでメモがだいぶ汚染されてしまいました…。

それに気付いてやる気がそがれてしまったので、もしかするとおかしい結果になってるかもしれません。 気付いたらやり直します。

怨敵調伏

DLC悪魔破壊神 公の影が持っている怨敵調伏は、万能属性なのに「強制的に弱点」なんて狂った追加効果があります。

本作の弱点には、相性値とは別に「弱点」と出た際に1.25倍のダメージボーナスがあり、怨敵調伏の強制弱点にもこのボーナスがあります。

弱点自体は敵によって万能以外の魔法全てに与えられた権利ですが、怨敵調伏と他の万能属性魔法を比較する際にはこの強制弱点が非常に強みになります。

悪化

悪化はゲーム内テキストを見ると「敵全体に万能属性で小威力で攻撃」「敵が風邪状態だった場合には現在HPを1にする」のように読めるのですが、前半の部分は魔とか威力とか関係なしに1ダメージしか通らないみたいです。

後半はさすがに嘘はないだろうと確認してません。

どのスキルが強いのか

本作は多段ヒットにロマンがないので、全ての魔法が威力通りのダメージしか出ないです。

肝心の威力も、魔に対して加算のせいで体感の強さへの影響が小さく、高レベルになるとかなり実感しにくい。

多段ヒットの「+」効果も、最大で168ダメージ差と地味で、おまけにこの部分にはバフが乗りません。

あれもこれも効果が地味な中、はっきりと強いのがまず、

山田くんの似顔絵

全体攻撃!

全体攻撃は一発ごとにダメージ減衰がないので、敵が多いと圧倒的にダメージ効率がいいです。 プレスアイコンの問題があるので一概には言えませんが、ダメージ的には全体攻撃あれば単体攻撃が不要なレベル。

他に、例外として「スキルとして強い」のが次の4つです。

威力も「+」も加算なのに対してこれらは乗算で倍率がかかるので、魔が上がってくると万能最強威力のアンティクトンすら上回るダメージを出せます。

天罰、ジャッジメント、混沌の海、怨敵調伏、アンティクトンのダメージ比較

LNC特効系は魔72、怨敵調伏は魔134でアンティクトンを越えます。

山田くんの似顔絵

こういうスキルがもっとあると面白かったんですけどねー。

それ以外のスキルでダメージ出したい場合は、なるべく高威力のものを選ぶだけでいいです。

Powered by 山田メガネ