注意!!
この記事の内容はMinecraft Ver.1.20.1上で確認した内容になっています。
バージョンが異なると仕様やレシピが変更されている場合があります。
今回はですね、【Productive Bees】というMODの下準備として、マイクラ本家の養蜂についておべんきょしました。
実は僕はバニラ養蜂をやったことがなくてですね。
うちのワールドは無類のマイクラ蜂好きがいて、いつも彼が蜂関係をやっていたんですが、mod攻略するにあたり自分でもちゃんと出来るようになっとこうかなーと。
次回からはmod攻略になりますが、今回はマイクラ本家でも流用できる内容だけになっています。
養蜂のざっくりとした流れ
拠点で養蜂をやるまでのざっくりとした流れはこの↓ような感じになっています。
- 焚き火とシルクタッチ斧を用意
- 草地バイオームを見つける
- 蜂の巣をシルクタッチ斧で回収
- 拠点で巣・焚き火・花で養蜂
養蜂から得られるものはハチミツとハニカムで、用途は銅のさび止めとろうそくくらい? あと養蜂箱。
養蜂自体に興味がない場合は特に目立ったメリットはないみたいですね。
①草地バイオームを見つける
草地バイーム…?
という聞いたことがあるようなないようなバイオームを探す理由は、英語Wiki(日本語)を見れば一目瞭然。
バイーム | 確率 |
---|---|
草地 | 100% |
平原 ヒマワリ平原 桜の林 | 5% |
花の森 | 2% |
マングローブの沼地 | 1% |
これは蜂の巣の出現確率だそうです。 うっかり見つけてしまう以外ではどう考えても草地一択。
平原とは別なので注意。
草地バイオームは、英語Wiki(日本語)によると山岳バイオームの1種らしくて、BIOME FINDERで見てみると…
そこそこある…?
海底神殿と同じくらいの出現頻度はありそうです。 エンド要塞よりはだいぶ多い。
実際に行ってみるとこんな↓感じのバイオームで、
木は少ないですがぽつんとあるタイプはこんな↓感じで全部巣が付いてました。
100%ってそういう意味!?
バイオームのつなぎ目っぽいところの木にはあったりなかったりでした。
どうしても見つからない場合はエリトラでぶんぶん飛び回りながらこの↓コマンドを実行してればいつか見つかると思います。
/locate poi minecraft:bee_nest
②蜂の巣を回収する
さてさて、草地バイオームを見つければあとは楽勝です。
注意点は3つ。
- 蜂が入った巣じゃないと意味がない
- シルクタッチ斧で壊さないといけない
- 焚き火を置かずに壊すと蜂が敵対する
蜂が入っている蜂の巣を狙う
と言いつつこれたぶん確認できなくてですね。
見た目にはたぶん分かんなくて、手に入れた蜂の巣をF3で詳細表示で見ても分かんねーです。
英語Wiki(日本語)によると、蜂の習性として、
- 花粉を収集すると巣に戻る
- 夜になると巣に戻る
というのがあるらしくて、周囲の蜂を探して蜂が中に入るのを待つか、夜になって戻ってくるのを待つか、になるんだと思います。
ただこれだと時間がかかるので、うちではテキトーに見つけた巣を5個くらい持って帰って、最低2匹いればいいなーみたいな感じでやってます。 2匹いればあとは増やせるので。
焚き火を置かないと蜂が敵対する
何もせずに巣を壊すと蜂が目を真っ赤にして襲ってきます。 しかもこいつミツバチなので、攻撃すると針を失って死んじゃうんですよ。
なので敵対しないことは必須。 巣の破壊以外にも、ハチミツやハニカムを取っても敵対するらしいです。
対策として、この↓ように下に焚き火をおいておくと敵対を防ぐことができます。
たきびぃ~
以上の準備ができたら、斧にシルクタッチが付いているのを確認して、巣を壊せばOK。
③養蜂開始
まず養蜂スペースなんですが、Wikiによると蜂は巣の周囲22ブロックで活動するみたいなので特に囲いとかは必要なさそう。
今回は最終的に蜂modの設備へ移行するので、別の蜂の巣と混ざらないよう養蜂部屋をつくり…
ましたッ!
いつも屋根は不透過ブロックでいいのか分からなくてガラスにしてたんですが、不透過ブロックでも大丈夫みたいですね。
入口のドアは外から付けると内側のドア前に蜂が溜まるので、内側↓から付けた方がいいです。
後ろにタージマハル見えてるけど気にしないでください。
あとは蜂の入った蜂の巣と焚き火、花を植えれば完成↓。
なんかWikiによると蜂が出てこれるのは正面(画像のハチミツが見えている面)だけみたいなので画像のような感じで設置しないとダメみたい。 普通に置けばだいたいこうなると思います。
あと、画像の設置の仕方には問題あって、蜂の巣と焚き火の間に1ブロックあるせいで、間に蜂が入ると焚き火にやられてしまいます。 すき間をあけないよう設置が正解っぽい。
良い子は真似しないように。
蜂は花(たぶんどれでもいい)を上げるとハートマークが出て、牛や羊と同様に繁殖できます。 なので最初に拾ってきた巣に最低2匹入っていれば繁殖で増やしていけます。
蜂はひとつの巣あたりに最大3匹しか入れないので増やしすぎても意味ないみたい。
もし拾ってきた巣の数(×3)以上に増やしたい場合は次に出てくる養蜂箱を作ります。
④養蜂の活用
花を置いた状態でしばらく養蜂していると、こんな↓風に巣の黒い○が(中央)、
こんな↓風にハチミツが詰まったみたいな見た目になります。
この状態の巣に空き瓶を右クリックするとハチミツが、ハサミを右クリックするとハニカムが得られます。
ハチミツの用途
いやー、これどうしたらいいんだろ。
レシピは砂糖とハチミツブロックだけかな。
modだと蜂mod以外でもCyclicとかでもちょこちょこ使うんですけどね。
ハニカムの用途
一応メインは養蜂箱かな? 木材6個とハニカム3個から作れます。
見た目はこんな↓感じ。
ハチミツが溜まるとこんな↓感じ。
機能的には野良の巣と違いはなさそう。 破壊する時にシルクタッチが不要になるので、取り回しはいいですね。
あとは銅の建築ブロックのさび止めやろうそくを作るのに使えます。
たぶん今んとこそれだけ。
最後に
Productive Beesを始める前にマイクラ本家の養蜂をまとめてみました。
改めて調べて思いましたが、けっこう手間がかかる割りに実入りが少ないですよね…。 今は「養蜂のために養蜂をやる」状況だと思います。
今後どうなっていくのか。
次回からはProductive Beesをやっていきますよー。
Productive Bees 解説記事
- まずはマイクラの養蜂だ!(このページ)
- 養蜂箱の作り方と使い方
- 遠心分離機の使い方
- アップグレードの効果
- ネザースター量産
- 遺伝子改良のやり方
- 蜂一覧
- modで追加される蜂一覧(近日公開予定)
PR お手軽にマルチサーバでプレイしませんか?
処理性能No.1!快適なゲーム環境なら「Xserver for Game」
月額1000円くらいでオンラインにサーバを置いてMinecraftをマルチプレイできます。 統合版、Java版、Forgeに対応。
いやー僕はオンラインサーバって試したことなくて。
プレイ期間は24時間PC起動してたんですけど、電気代考えると1000円ならオンラインに置いた方が快適なのでは…?
過去のサーバデータを見たら1.12未満では500MB未満、1.12~1.18で1.5~2.0GB、1.19で3.0~3.5GBくらいだったので最安プランで問題なさそう。 スペック的にもマイクラは大丈夫みたいです。
僕も興味を持ったのでどういうサーバにするか考えた上でレビューしたいと思います。 マイクラ以外にもARK、テラリア、7 Days to Dieとかもいけるみたい。