【Productive Bees】遠心分離機(centrifuge)の使い方

シェアする:
【Productive Bees】遠心分離機(centrifuge)の使い方

注意!!

この記事の内容はMinecraft Ver.1.20.1、Productive Bees Ver.12.6.0上で確認した内容になっています。

バージョンが異なると仕様やレシピが変更されている場合があります。

【Productive Bees】で追加される遠心分離機(Centrifuge)の使い方をまとめました。

Productive BeesのダウンロードはCurseForgeから。

遠心分離機は何に使うのか

ずばりハニカムの分解です。

Productive Beesで追加される多くの蜂がハニカム(HoneycombまたはComb)を生産しますが、これらは全てProductive Beesで実装されるアイテムで、そのままでは目的のアイテムが得られません。

遠心分離機(Centrifuge)にかけて分解して初めて意味のあるアイテムが出て来ます。 なので養蜂には欠かせない装置です。

全然関係ないんですが…。

HoneycombとかCombというアイテム、1.12時代に養蜂のあったForestryというmodにも登場してたんですが、当時から僕は

ハニー昆布♪

昆布♪

と呼んでいて、しかもお恥ずかしいことにマイクラでハニカムが実装されてからもそう呼んでいて、Productive Beesの調査を始めてようやく

あれ、これ、ハニカムって読むんじゃね!?

英語苦手ですいません。

遠心分離機の種類

遠心分離機は3種類のグレードがあり、それぞれに特徴があります。

Centrifuge

入門編の遠心分離機=Centrifugeです。

鉄7個と砥石から作ります。

コイツは燃料不要で動いてくれる超お手軽な遠心分離機で、その代わりに動作速度が遅いです。 分解時間をストップウォッチで計測したら約15秒でした。

Powered Centrifuge

中級の遠心分離機=Powered Centrifugeです。

さっきのCentrifugeとレッドストーン2個で作ります。

Centrifugeよりかなり高速化していて、同じ条件でストップウォッチ計測したところ約5秒でした。

およそ3倍の性能です。

ただし、動作には電力が必要で、Productive BeesではHoney Generatorというのが用意されています。 これは後でやります。

他のmodで取り回しのいい発電機を持っている場合はそっちを使ってもいいです。

Heated Centrifuge

最強の遠心分離機=Heated Centrifugeです。

Heated Centrifugeの作り方

さっきのPowered Centrifugeに、鉄3個、銅ブロック2個、スピードアップグレード2個、Inactive Dragon Eggから作ります。

スピードアップグレードは任意のハニカムブロック4個、時計4個、アップグレードベースから作ります。

アップグレードベースは棒4本、エメラルド3個、ダイヤ、Honey Treatから作ります。

Inactive Dragon EggはDraconic Chunk8個、卵から作ります。

Draconic ChunkはDraconic Dustというアイテムを9個くっつけたらできます。 Draconic Dustはエンドの黒曜石の巣にいるDraconic Beeが生産するハニカムから取れます。

Draconic Beeを取るためにはエンドラ倒さないといけないし、手動で沸かせるためにはドラゴンブレス(エンドラのブレスに空き瓶)が必要だったりでけっこう面倒ですが、Draconic Dustは生産量を増やすアップグレードパーツにも必要なので頑張って取ってきてください。

Heated Centrifugeの性能

電力が必要なのは同じで、違いはまず高速化。 ストップウォッチ計測で2秒未満。

Powered Centrifugeのさらに3倍の性能です。

さらにコイツはハニカムじゃなくてハニカムブロックも分解できるんです。 こういう↓分解レシピだけだったのが、

こういう↓レシピも追加されます。

わざわざブロックにしてから分解するんかい。

と最初は思ってたんですが、養蜂箱のアップグレードで「ハニカムではなくハニカムブロックで生産するようになる」ってやつがあるんですよ。

それを直で分解できるんです!

しかもブロックになったからと分解時間が増えるわけじゃなくて、処理時間は同じまま。 ブロックアップグレードと合わせて本当に最強の性能です。

ただしレシピ見ても分かる通り、Heatedの名にふさわしくWaxが蒸発して入手できなくなります。

まぁWaxはろうそくの材料になったり燃料になったりするだけなのでたいしたことはないんですが、うちは最初火力発電機にWaxを突っ込んで遠心分離機を動かしてたので途中で止まりました。 そういう場合くらいかなデメリットがあるのは。

遠心分離機の挙動

挙動っていうほどたいしたことでもないんですが、modが入っている環境だとパイプとかケーブルが追加されてたり、なくてもホッパー連結でアイテム運搬が可能です。

で、蜂の巣の生産物全てを集めてきて、分解できるものだけを分配して遠心分離機に放り込んでーとか、ハニカムの種類が増えてきたら仕分けがめんどいなーとかなると思います。

ところがですね。

遠心分離機3種とも面白い特徴を持っていて、レシピにないアイテムが来た場合、素材の方じゃなくて完成品のスロットにアイテムが入るようになってるんです。 ホッパーで外に運び出せる方。

つまり関係のないアイテムは遠心分離機を素通り!

この特徴のおかげで非常にシンプルに回路を作れるようになっています。

ただ、このやり方だとデメリットもあって、全てのハニカムを分解しちゃうんですね。 少量ではあるけど、ハニカムやハニカムブロックを使うレシピがあるので、結局は仕分けするか、最初の方に入手したハニカムを残しておくか、普通のミツバチを別の場所で飼育するか、何かしらの対処は必要になると思います。

遠心分離機のアップグレード

先ほどのCentrifuge、Powered、Heatedの他にアップグレードパーツによる強化ができます。

Heated Centrifugeの素材で出て来たスピードアップグレードです。

アップグレードパーツは遠心分離機の右側のスロットに最大4つセットすることが出来ます。 ゲーム内テキストによると1個あたり待機時間が20%減るよーって書いておりまして、

加算で80%?乗算で60%?

というわけでストップウォッチではありますが簡単に検証してみました。

遠心分離機アプグレ前アプグレ後
Centrifuge15秒3秒
Powered5秒1秒
Heated2秒一瞬

たぶん80%ですね。

素材の重さの割りにめちゃくちゃ効果が高いので超オススメ。

遠心分離機の電力を確保

Powered Centrifugeから遠心分離機は動作に電力が必要になります。

Productive BeesでもHoney Generatorという発電機が用意されていますが、電力はProductive Bees固有のものではなくForgeかな?で定義された電力であれば他の発電機でもいいっぽい。

うちはCyclicというかなり効率のいい発電機が入っていてそっちでも動いてました。

ほな、Honey Generatorいらんやん。

と思っていたのですが、遠心分離機の横で動かすにはHoney Generatorの方が強いという結論になったので積極的に紹介します。

Honey Generatorは鉄7個、かまど、Honey Bucketで作ります。 Honey Bucketはバケツとハチミツ瓶4本かハチミツブロック1個の不定型レシピです。

Honey Generatorは液体ハチミツを動力として発電します。 液体ハチミツは遠心分離機でハニカムを分解すると生成します。

Honey Generatorで発電した電力は隣接した遠心分離機で使えます。 遠心分離機で生成した液体ハチミツは隣接したHoney Generatorに勝手に移動します。

つまりですね。

こういう↓風に、

Honey Generatorと遠心分離機を隣接させてやると、初回だけHoney Generatorにハチミツ瓶で燃料を補充してやればあとは勝手に動くんです。

しかも遠心分離機が生成するハチミツ>Honey Generatorが消費するハチミツとなっているので永久機関なんです。

知らない発電機というのは取り回しとかで嫌悪するかもですが、Honey Generatorはかなりオススメの部類に入ると思います。 隣に置くだけでいいですしね。

まとめ

今回はProductive Beesの遠心分離機と発電機についてまとめました。

中級のPowered Centrifugeがコストが軽く、発電機もハチミツ瓶1本あれば永久機関になるので、いきなりここを狙っちゃっていいと思います。

Heated Centrifugeは作るための素材も重く、真価を発揮するのは養蜂箱にブロックアップグレードを載せられるようになってからなので、ここはゆっくり進めていけばいいと思います。

Productive Bees 解説記事

PR お手軽にマルチサーバでプレイしませんか?

処理性能No.1!快適なゲーム環境なら「Xserver for Game」

月額1000円くらいでオンラインにサーバを置いてMinecraftをマルチプレイできます。 統合版、Java版、Forgeに対応。

いやー僕はオンラインサーバって試したことなくて。

プレイ期間は24時間PC起動してたんですけど、電気代考えると1000円ならオンラインに置いた方が快適なのでは…?

過去のサーバデータを見たら1.12未満では500MB未満、1.12~1.18で1.5~2.0GB、1.19で3.0~3.5GBくらいだったので最安プランで問題なさそう。 スペック的にもマイクラは大丈夫みたいです。

僕も興味を持ったのでどういうサーバにするか考えた上でレビューしたいと思います。 マイクラ以外にもARK、テラリア、7 Days to Dieとかもいけるみたい。

シェアする: