鉄パイプや砂岩パイプの使い方を覚えよう 【Buildcraftのパイプ講座】

シェアする:
鉄パイプや砂岩パイプの使い方を覚えよう 【Buildcraftのパイプ講座】

注意!!

この記事の内容はMinecraft Ver.1.12.2、Buildcraft Ver.7.99.24.7上で確認した内容になっています。

バージョンが異なると仕様やレシピが変更されている場合があります。

前回に引き続き、Buildcraftのパイプ講座2回目です。

今回は運搬用パイプの使い分けや、パイプが分岐する場合の操作を覚えていきます。

パイプで上に運ぶにはどうすれば?

前回、「パイプの強み!」なんて言いながら説明を忘れていました。

これからBuildcraftで遊ぶ人は、アイテムを上へ運搬するための「パワードレール」ならぬ「パワードパイプ」的なものが必要と予想するかもしれません。

パイプでアイテムを上へ運搬する場合は、

パイプを上へ向けるだけでOK!

ほれ、この通り。

マイクラ本家が大の苦手とする上への運搬も、パイプを使えば全く意識しなくて大丈夫です。

神。

運搬用パイプの性質を知ろう

なるべく覚えることが少なくなるよう説明していきます。

まずは丸石パイプと金パイプをおさえよう

最もスタンダードな運搬用パイプが丸石の輸送パイプです。

これに対して運搬速度が速いのが金の輸送パイプです(正確には加速させるパイプ)。

上の黄色いのが金パイプで、下の黒いのが丸石パイプ。

どれくらいの速度差があるかというと、

ぶーん。

という感じなのが丸石パイプで、

シュン!

という感じなのが金パイプ。

…はい、全く分かりませんね。

速いのが金パイプ!遅いのが丸石パイプ!

それだけ覚えておいてください。

砂岩パイプはチェストと接続しない

砂岩の輸送パイプはパイプとしか接続しないという性質を持っています。

上の白っぽいのが砂岩パイプです。

左右のチェストに接続できていないのが分かると思います。

そんなゴミパイプ、何に使うねん。

こういう↓ケースで使います。

かまどで原木を焼いて木炭にして、ホッパー>チェストと移動し、パイプでかまどへ再補充、みたいなシステムと思ってください。
(実験用の簡易な配管です)

砂岩パイプにしている部分がホッパーと接続していないのが分かると思います。

これを全て丸石パイプにした場合はこう↓なります。

下からも左からもホッパーに接続してしまっているので、ほとんど(75%)の木炭がチェストへ戻ってきてしまいます。

この問題を丸石パイプだけで改善するとこう↓なります。

デカくなりましたね…。

砂岩パイプを適切に使うことで配管をコンパクトにできるぞという事例でした。

ラージチェストの片方に接続させないといった使い方もできるので、けっこう使いどころがあります。

石パイプ、水晶パイプはパイプと接続しない

石の輸送パイプ水晶の輸送パイプは、特定のパイプと接続しない、という性質を持っています。

上から順に、石パイプ、丸石パイプ、水晶パイプです。

この3種類はお互いがお互いに接続しません。

例えばこんな↓装置。

2つのチェストを用意し、それぞれに鉱石と石炭を入れて、かまどへ自動補充したいとします。
(実験用の簡易な配管です)

このままではパイプが接続しまくっているので、元のチェストに戻ってきたり、鉱石のチェストに石炭が入ったりします。

半分を石パイプに変えると…

意図した通りに配管できました。

石パイプじゃなくて、水晶パイプに変えた場合↓も同様です。

石パイプと水晶パイプの組み合わせ↓でもOK.

この3種は基本はこのようにパイプ同士を接続させたくない場合に使い分けますが、実は性能に優劣があって、丸石<石<水晶の順に運搬速度が遅くなりにくいという性質があります。
(水晶が最も遅くなりにくい)

なので素材があるなら水晶パイプが完全に上位互換です。

そういう事情があるので、それぞれの素材が丸石、焼き石、ネザークォーツと、高性能なものほど入手しにくいようになっています。

まぁ、丸石パイプで十分です。

こんなに覚えられないけど?

覚えなくていいです。

パイプにマウスカーソルを合わせるとどんな機能だったか説明が書いてます。

どんなパイプがあるのかをなんとなく覚えておけばいいだけです。

液体とエネルギーパイプでも同じ性質

ここで紹介した丸石、金、砂岩、石、水晶のパイプは液体用にもエネルギー用にもあります。

その場合も同じ性質なので、この5つを覚えれば一気に15種類のパイプを使いこなせるようになります。

前回紹介した木パイプも合わせると18種類ですね。

パイプ総数が35種類なので、もう半分を超えました。

金パイプは丸石パイプの上位互換?

最初に「速いのが金パイプ、遅いのが丸石パイプ」と言ったので、両者の関係は金パイプが完全上位互換のように思えます。

なので採掘が進んで金が潤沢になると全部金パイプにしたくなるんですが、配管がごちゃごちゃする場所では丸石パイプに軍配が上がります。

金パイプは丸石パイプはもちろん、石パイプとも水晶パイプとも接続するんです。

丸石パイプを使うとこう↓なので性能差は明らかですね。

頑張って使い分けましょう。

最終兵器パイプ詮

配管がごちゃごちゃする場所用に、

  • チェストと接続しない砂岩パイプ
  • 相互に接続しない丸石・石・水晶パイプ

を紹介しました。

こんな使い分けしなくても万能なアイテムがあります。

それがパイプ栓です。

先ほどの金パイプと石・水晶パイプとの接続。

パイプ詮を使うとこの↓通り。

接続している部分に詮をすることで強制的に接続を切ることができます。

チェストとの接続も同様です。

パイプ詮1種で砂岩パイプも石・水晶パイプも不要になるほどの威力を発揮します。

おまけにこいつ、丸石と砂利だけで作れるというハイコストパフォーマンスっぷり。

こんなのあったら誰も使い分けなんてしないでしょ。

でもね…。

パイプ詮に頼り切った配管で、パイプ使いを名乗れますか?

という全く無意味なこだわりで僕は極力パイプ詮を使わないようにしてます。

スペースの都合、どーーーーーーしてもパイプ詮じゃないとダメな時だけパイプ詮を使います。

まずはパイプ詮を使わずに遊んでみてください。

分岐を支配する鉄パイプ

配管してると分岐路ができるケースはままあります。

例としてこんな↓ケース。

2台のかまどで原木を焼いて、チェストに木炭を集める装置です。

このままだと上のかまどから来た木炭はチェストへも左のかまどへも流れます。 左のかまども同様です。

この場合は、分岐路で「必ず下へ流れる」ようにしたいです。

そこで登場するのが鉄パイプ!

分岐部分を鉄パイプに変えると、分岐部分で一方向にしか流れなくなります。

画像では上と左に蓋がされているので、アイテムは下方向にしか流れません。

分岐路で方向を制限したい場合は鉄パイプを使うべし!

鉄パイプの使い方

鉄パイプはエスパーではないので、必ずしもあなたが望む方向を向いてくれるわけではありません。

置き方によってはこのように上方向だけに制限されたり、

左方向だけに制限されたりします。

こんな運ゲーでは困るので、レンチという工具を使って鉄パイプの方向を制御します。

レンチのレシピ

(クリックで拡大)

レンチで鉄パイプを右クリックすると解放方向が時計回りに90度ずつスライドしていきます。 アイテムが流れて欲しい方向に合わせましょう。

向けたい方向のでっぱりをクリックすると一発でそっちを向きます。

レンチの種類に注意

僕のワールドに入ってるMODだけで、レンチはBuildcraft、Industrial Craft(以下IC2)、Forestryの3種類ありました。

このうち、

IC2のレンチは鉄パイプの操作に使えません。

Forestryのレンチは使えました。

レンチで鉄パイプの方向変えようとしてるのに、

方向変わらへんやんけ!!

となってる人はIC2のレンチを使ってるかもしれないので確認してみてください。

まとめと次回予告

今回は、

  • 運搬に使う丸石パイプと金パイプ
  • チェストと接続しない砂岩パイプ
  • パイプと接続しない石パイプと水晶パイプ
  • 分岐の方向を制御できる鉄パイプ

を紹介しました。

第1回と今回で35種中、20種のパイプを使えるようになりました。

次回は仕分けが出来るダイヤパイプについて紹介したいと思います。

Buildcraft パイプ講座

PR お手軽にマルチサーバでプレイしませんか?

処理性能No.1!快適なゲーム環境なら「Xserver for Game」

月額1000円くらいでオンラインにサーバを置いてMinecraftをマルチプレイできます。 統合版、Java版、Forgeに対応。

いやー僕はオンラインサーバって試したことなくて。

プレイ期間は24時間PC起動してたんですけど、電気代考えると1000円ならオンラインに置いた方が快適なのでは…?

過去のサーバデータを見たら1.12未満では500MB未満、1.12~1.18で1.5~2.0GB、1.19で3.0~3.5GBくらいだったので最安プランで問題なさそう。 スペック的にもマイクラは大丈夫みたいです。

僕も興味を持ったのでどういうサーバにするか考えた上でレビューしたいと思います。 マイクラ以外にもARK、テラリア、7 Days to Dieとかもいけるみたい。

シェアする: