パイプを2種類覚えて、とりあえずアイテムを運搬してみよう 【Buildcraftのパイプ講座】

シェアする:
パイプを2種類覚えて、とりあえずアイテムを運搬してみよう 【Buildcraftのパイプ講座】

注意!!

この記事の内容はMinecraft Ver.1.12.2、Buildcraft Ver.7.99.24.7上で確認した内容になっています。

バージョンが異なると仕様やレシピが変更されている場合があります。

今回から僕の大好きなBuildcraftのパイプについて解説していきます。

大好きというのは僕の趣味によるところも大きいですが、

何よりパイプは機能的です。

本家マイクラの「上に物を運べない」という致命的な弱点を補えるのも強み。

第1回では、

  • パイプの名前を見てなんとなく用途がイメージできる
  • 運ぶ物によってパイプの使い分けができる
  • 普通に運搬するだけなら自分でパイプを設置できる

あたりの習得を目標にします。

パイプの名前の見方を知ろう

パイプ操作を覚えようとして断念した人はいませんか?

パイプは非常に種類が多くて、今回の実験環境であるBuildcraft Ver.7.99.24.7では実に35種類ものパイプがあります。

アイテムを運搬してみたいだけなのに種類が多すぎてどれを使ったらいいのかさっぱり分からない…。

そう、かつてのオレです。

パイプの命名規則

「丸石の輸送パイプ」やら「金の防水パイプ」やらありますが、パイプの名前は、

「(機能)の(対象)パイプ」

という名前の付け方がされています。

「機能」の部分は種類が多いので、知ってるものだけ当てはめて、知らない名前はとりあえず無視すればいいです。

「対象」の方は3種類しかないので、ここを覚えればかなりざっくりパイプの役割が分かるようになります。

パイプの「対象」の2種類の呼び方について

ゲーム内表記とWikiなどで使われている俗称?(運ぶものそのもの)の2種類の呼び方があります。
(伝導パイプとエネルギーパイプ、みたいな)

これも名前を見て混乱する原因になっている気がします。

おそらく訳者さんの好みだとは思うんですが、

僕はゲーム内表記がけっこう分かりにくかったです…。

なので、ここではたぶん俗称の方で呼んじゃうと思いますが、脳内で読み替えてください。 何と何が対応しているのかは次に書きます。

パイプは運ぶものによって3種類

まずはパイプが運ぶ「対象」の部分でざっくりパイプを分類します。

アイテムパイプ(輸送パイプ)

アイテムを運搬するパイプです。

画像ではパイプの中をレッドストーンが流れています。

Buildcraftでは「輸送パイプ」と命名されていますが、Wikiなどの解説では「アイテムパイプ」、単に「パイプ」と呼ばれることが多い気がします。 僕もそう呼んでます。

「アイテムパイプ」と書かれていたらそれは「輸送パイプ」のことなので混乱しないでください。

液体パイプ(防水パイプ)

液体を運搬するパイプです。

画像では水が流れていますが、溶岩やBuildcraftの原油など、液体ならなんでも運搬することができます。

パイプのグラフィックには苔むしたような緑のラインが入ります。

ゲーム内では「防水パイプ」です。

エネルギーパイプ(伝導パイプ)

エネルギーを運搬するパイプです。

Buildcraftのエンジンが出力したエネルギーを運搬します。

パイプのグラフィックには赤いラインが入ります。

ゲーム内では「伝導パイプ」です。

せっかく3つ覚えてもらしましたが、

いったん忘れてください。

これらは運ぶ物によって完全に分けられているので、アイテムパイプと液体パイプが混在するような回路はありません。

実際にパイプを並べていく時に考えるのは「機能」の方だけです。

やまさん、木パイプと鉄パイプ、あと金パイプ1スタック作っといて。

のように、実践でも輸送・防水・伝導の部分は省略することが多いです。

「運ぶものによって使うパイプが変わるぞ」ってのだけ知っておけばいいです。

パイプの機能は最大16種類

「木」「石」「鉄」などの機能を表す部分。

一番種類の多いアイテムパイプでは16種類もあります。

先に言っときますが全部覚える必要はありません。

2種類覚えるだけでパイプライフはスタートできます。

各パイプの機能

パイプ機能の種類と、アイテム(輸送)、液体(防水)、エネルギー(伝導)パイプそれぞれにどの機能があるかを一覧にしました。

パイプ名 輸送 防水 伝導
木パイプ
丸石パイプ
石パイプ
水晶パイプ
鉄パイプ
金パイプ
粘土パイプ
砂岩パイプ
虚無パイプ
黒曜石パイプ
ダイヤパイプ
木とダイヤパイプ
ラピスラズリパイプ
ダイズリパイプ
エメズリパイプ
ストライプパイプ

3つ全てに○が付いているのが使う頻度の高いパイプ、少ないのは特殊なパイプ、みたいにイメージしてもらえばいいと思います。

全てに○があるのは、木、丸石、石、水晶、金、砂岩の6種類だけですね。

このうち、丸石、石、水晶、金、砂岩は普通に使う分には同じ機能なので、

実質2種類しかありません。

最重要なのは木パイプ

チェストにつながってる茶色いのが木パイプです。

木パイプは、アイテム・液体・エネルギー問わず、

溜まっているところから取り出すのに使うパイプ!

です。

アイテムならチェストやかまどから、液体ならポンプやタンクから、エネルギーならエンジンから、それぞれ取り出します。

なので、パイプ接続の一手目は必ず木パイプになります。

例外もあるんですが今はいいです。

次に運搬用のパイプ

アイテムやら何やらが流れていく普通のパイプの部分です。

画像では中央の黒いのが丸石パイプ、右の黄色いのが金パイプです。

さっき、丸石、石、水晶、金、砂岩は同じ役割だと言いましたが、これらは運搬用という点においては同じ機能です。

一番オーソドックスなのは丸石の輸送パイプなので最初は丸石パイプを。

金インゴットが余ってるようなら金の輸送パイプでもいいです。

それぞれの使い分けはたぶん次回やります。

この2種類だけ覚えたらパイプ生活がスタートできます。

パイプでアイテムを運搬してみよう

パイプを作る

アイテムの運搬に必要なパイプと関連装置を作ります。

今回は次の3つと、マイクラ本家のレバーを作ってください。

運搬距離が長い場合は丸石パイプを多めに作ります。

木の輸送パイプのレシピ

(クリックで拡大)
  • 木材 2個
  • ガラス 1個

丸石の輸送パイプのレシピ

(クリックで拡大)
  • 丸石 2個
  • ガラス 1個

レッドストーンエンジンのレシピ

(クリックで拡大)

どこから運ぶか決める

アイテムを運び出したいチェストを決めます。

実験用にテキトーにチェストを置きました。

木パイプを接続

チェストからアイテムを取り出すための木パイプを真っ先に接続します。

運搬用パイプを接続

アイテムを運ぶ先まで運搬用のパイプを接続します。

画像では金の輸送パイプになっていますが、丸石の輸送パイプで問題ありません。
(僕が金パイプ好きなだけ)

木パイプにエンジンを接続

木パイプにレッドストーンエンジン(木エンジン)を接続します。

木パイプはただアイテムを流すだけじゃなく、チェストからアイテムを取り出すので、そのためのエネルギーが必要です。 そのための木エンジンです。

木エンジンは低出力ですが木パイプ用としては十分な出力で、おまけに燃料不要なので木パイプ用に最適。

木パイプに接続するのは木エンジン!

と覚えておいてください。

エンジンにレッドストーン入力

木エンジンにレッドストーン信号を入力します。

画像ではレバーを使っていますが、何でもいいです。

アイテム運搬が開始

レッドストーン入力するとエンジンが動き出して、アイテムが運搬されます。

簡単でしょ?

アイテムが運搬されない場合

木パイプ使っていますか?

一番やりがちなのがこういう↓例かなと思います。

運搬用パイプだけで接続してしまうケース。

スタート地点には必ず木パイプ!

エンジン置いてますか?

木パイプは、動力が必要な珍しいパイプで、動作には木エンジンが必要です。

木パイプと木エンジンはワンセット!

エンジンにレッドストーン入力してますか?

木エンジンを動かすにはレッドストーン入力が必要です。

木パイプと木エンジン、レバーもワンセット!

レッドストーン入力をONにしてますか?

運搬を開始するときは設置したレバーをONにしましょう。

レバーは設置しただけじゃ意味がないぞ!ちゃんとONにしないとな!

エンジンは暖まっていますか?

エンジンは動かした直後はこのように青い状態です。

この段階では出力が低く、アイテムの運搬速度も遅いです。

全く流れてこないわけじゃないんですが、遅いので運搬されたタイミングを見逃しているのかもしれません。

エンジンが暖まってくるとこんな↓風に赤くなります。

次回予告

第1回として、とりあえず自分でもパイプが設置できるよう解説してみました。

次回は、

右のチェストに行ってほしいのに手前にも来るねんけど!?

とか、

一番上のチェストにつながって欲しいのに、全部につながるねんけど!?

とか。

もうちょっと実践的な配管についてやる予定です。

Buildcraft パイプ講座

PR お手軽にマルチサーバでプレイしませんか?

処理性能No.1!快適なゲーム環境なら「Xserver for Game」

月額1000円くらいでオンラインにサーバを置いてMinecraftをマルチプレイできます。 統合版、Java版、Forgeに対応。

いやー僕はオンラインサーバって試したことなくて。

プレイ期間は24時間PC起動してたんですけど、電気代考えると1000円ならオンラインに置いた方が快適なのでは…?

過去のサーバデータを見たら1.12未満では500MB未満、1.12~1.18で1.5~2.0GB、1.19で3.0~3.5GBくらいだったので最安プランで問題なさそう。 スペック的にもマイクラは大丈夫みたいです。

僕も興味を持ったのでどういうサーバにするか考えた上でレビューしたいと思います。 マイクラ以外にもARK、テラリア、7 Days to Dieとかもいけるみたい。

シェアする: