注意!!
この記事の内容はMinecraft Ver.1.12.2、Industrial Craft Ver.2.8.221、Forestry Ver.5.8.2.422上で確認した内容になっています。
MODのバージョンが異なると仕様やレシピが変更されている場合があります。
今回はIndustrial Craft(以下IC2)とForestryを同時に導入した場合の注意事項について書きます。
コンフィグであらかた解決できるんですが、ちょっと解決できてない問題もあって…。
「こうしたらいいよ!」ってのあったら誰か教えてください。
この頁の目次
IC2とForestry同時導入の問題点
同じ鉱石が2種類掘れてしまいます。
どういうことかと言うと、IC2でもForestryでも銅鉱石と錫鉱石が生成されるようになってるんですね。
そのせいで初期設定のままだと色違いの同じ鉱石が2種類できて、管理がめんどくさくなります。
(レシピ的にはどちらでも使えるので問題はありません)
名前 | IC2 | Forestry |
---|---|---|
銅鉱石 | ||
錫鉱石 |
鉱石が2種類できるということは当然インゴットも2種類できてしまうわけで。 さらには銅と錫から作る青銅も2種類できます。
名前 | IC2 | Forestry |
---|---|---|
銅インゴット | ||
錫インゴット | ||
青銅インゴット |
インゴットが2種類できるということはブロックももちろん2種類できるわけでして。
名前 | IC2 | Forestry |
---|---|---|
銅ブロック | ||
錫ブロック | ||
青銅ブロック |
これらが同じチェスト内でひしめき合おうものなら
阿鼻叫喚の地獄絵図間違いなしです。
鉱石重複問題の対策
簡単です。
どちらかのMODで鉱石の生成をやめさせればいいのです。
というわけでコンフィグをいじっていきましょう。
以下、コンフィグの基本的ないじり方が分かっているものとして書きます。 もしあまり詳しくない人がいたら解説記事を読んでください。
Forestry側の鉱石生成を止める方法
Forestryのコンフィグは「config」フォルダ内の「forestry」内「common.cfg」ファイルです。
修正箇所はVer.5.8.2.422では最下部(278行目から)の「world」「generate」「ore」の部分。
「ore」は「鉱石」という意味で、オレGAME.comとは一切関係ありません。
デフォルトだとこの↓ようになっているので、
# Generates apatite ore blocks in the world. [default: true]
B:apatite=true
# Generates copper ore blocks in the world. [default: true]
B:copper=true
I:dimBlacklist <
>
I:dimWhitelist <
>
# Generates tin ore blocks in the world. [default: true]
B:tin=true
copper(銅)とtin(錫)の部分を「false」にします。
# Generates apatite ore blocks in the world. [default: true]
B:apatite=true
# Generates copper ore blocks in the world. [default: true]
B:copper=false
I:dimBlacklist <
>
I:dimWhitelist <
>
# Generates tin ore blocks in the world. [default: true]
B:tin=false
これでForestry側の重複鉱石は生成されなくなります。
IC2側の鉱石生成を止める方法
IC2のコンフィグは「config」フォルダ内の「IC2.ini」ファイルです。
IC2のコンフィグはちょっとごちゃごちゃしてて、銅鉱石の生成を止めるには37行目からのこの↓ようになっている部分を
; Settings for generating copper ore
[worldgen / copper]
; Enable generating this ore
enabled = true
この↓ように書き換えます。
; Settings for generating copper ore
[worldgen / copper]
; Enable generating this ore
enabled = false
錫鉱石は95行目からの部分をこう↓です。
; Settings for generating tin ore
[worldgen / tin]
; Enable generating this ore
enabled = false
これでIC2側の重複鉱石は生成されなくなります。
青銅(ブロンズ)重複問題の対策
IC2、Forestryそれぞれに青銅インゴットを作るレシピがあって、青銅も重複問題が起きます。
名前 | IC2 | Forestry |
---|---|---|
青銅インゴット | ||
青銅ブロック |
Forestry側のコンフィグで青銅レシピを無効に
IC2側は無効にできないっぽいので、Forestryの方で無効にします。
Forestryのコンフィグは先ほどと同じく「config」フォルダ内の「forestry」内「common.cfg」ファイルです。
修正箇所はVer.5.8.2.422では最上部(5行目から)の「crafting」の部分。
青銅レシピがデフォルトでは有効になっているので、
# Enables the crafting recipe for bronze. [default: true]
B:bronze=true
無効(false)にします。
# Enables the crafting recipe for bronze. [default: true]
B:bronze=false
これでForestry側の青銅インゴットが作れなくなります。
クリエイティブで無理矢理Forestryの銅と錫を出してもForestryの青銅は作れません。
この対策の問題点
ブロックを経由するとForestryの青銅ブロックになる
これは1.7.10環境だけの問題です。 1.12.2では改善されていました。
せっかく青銅レシピを無効にしたのに、
青銅ブロックを作るとForestryの青銅になってしまいます。
そして、ブロックがForestryのものなので、ブロックをバラす時も当然Forestryのインゴットになります。
おまけにこの問題。
青銅だけじゃなくて、銅と錫でも同様にForestry側のレシピが優先されます。
この問題の解決策を見つけられていなくて、青銅重複問題を解消するには、Forestryの青銅レシピを無効にした上で、なおかつ、
銅と錫と青銅はブロックにするの禁止!
というローカルルールで住人を縛り付ける他なさそうです(1.7.10の場合だけね)。
利便性の問題
IC2側のレシピで青銅を作る場合、最終的には青銅粉末をかまどにぶち込みます。
青銅粉末を作るには、鉱石を粉砕機・洗浄機・遠心分離機にかける過程で得られる中間素材からクラフトで作ります。
ところがですね、粉砕機・洗浄機・遠心分離機・電気炉までのルートを自動化した場合、最終行程でインゴットになっちゃってるんですね。
青銅を作るためには
このルートの途中のどこかから
銅と錫を3対1の割合で【適量】抜く
という仕組みをこのルートのどこかに組み込まなきゃいけないんです。
めんどくないですか?
これに対して、Forestryの方のレシピ。
IC2と似たレシピではあるんですが、完成済みのインゴットから作れます。
これだと必要な時に必要なだけ青銅が作れるのでチョー便利。
青銅の重複を嫌ってForestryのレシピを無効にした場合、
この便利なレシピを失うことになります。
IC2とForestry、どっちの鉱石生成を止めるべきか?
IC2の鉱石生成を止めるべきか、Forestryの鉱石生成を止めるべきか。 いくつかの観点から検証していきます。
インゴットの見た目の優劣
改めてIC2とForestryの追加インゴットの見た目を比較してみましょう。
名前 | IC2 | Forestry |
---|---|---|
銅インゴット | ||
錫インゴット | ||
青銅インゴット |
どうですか?どっち使いたいですか?
僕的にはForestryの圧勝です。
IC2の方は錫が鉄の色に近くて、ごちゃ混ぜになってると鉄と見分けが付きにくそう。
銅と青銅も色味の差がそんなになくて、パッと見てどっちか判断しにくい。
(今回は関係ないですが、IC2の鉛は錫以上に鉄と見分けにくいです…)
対してForestryは錫は水色っぽいのではっきりと鉄と違う色だし、銅と青銅も明らかに違う色になっています。
見た目だけならIC2は避けたい。
ついでに鉛のテクスチャも変えたい。
インゴット重複対策のしやすさ
見た目を重視してIC2側の鉱石生成を止めたとしましょう。
するとIC2の銅や錫のインゴットを作れなくなります。
ところが…。
IC2が入っている以上、鉱石をかまどで直焼きするのは序盤だけで、やがては間違いなく粉砕機にかけるようになります。 粉砕機自体はForestryの鉱石でも問題ありません。
ですが、粉砕機以降はForestryにはレシピがないので、ここからIC2のアイテムに切り替わります。
そのせいでこれをかまどにかけると…。
IC2のインゴットになってしまいました。
つまりIC2側の鉱石を無効にすると、ほぼ確実にインゴットが重複する未来が待っています。
逆にForestry側を止めた場合は、序盤の直かまどでも、粉砕機導入以降もIC2のインゴットなので重複問題が起きません。
1.7.10の場合はブロックにするとForestryのインゴットになってしまう問題がありますが、銅と錫をブロックにしないルールを決めることでまぁなんとか…。 1.12.2ではこの問題も起きません。
つまり鉱石生成を止めるべきはForestry!
青銅の作りやすさ
さっき書いたように青銅のレシピはForestryの方が管理しやすいです。
このレシピを有効にした場合の青銅重複問題ですが、これはそもそも「IC2の青銅レシピを使いたくない」という理由から有効にしたいものなので、いやいやIC2で青銅を作りでもしない限り発生しない問題です。
つまりForestryの青銅レシピは有効にしてもメリットの方が大きい!
設定を変えたのに鉱石もインゴットも残ったままだけど?
今回紹介したのはワールド生成時に有効になるオプションです。
アイテム自体を消すオプションではないので、既にワールドを作って遊んでいた場合は重複問題は解決しません。
新規チャンク生成時にはIC2の鉱石しか作られなくなるので、今ある分を使い切ってしまうか、新しくワールドを作り直しましょう。
まとめ
というわけで!
僕のおすすめは、
- 鉱石生成を止めるのはForestry
- Forestryの青銅レシピは有効のまま
青銅レシピはデフォルトで有効なので、鉱石生成だけコンフィグから無効にします。
# Generates apatite ore blocks in the world. [default: true]
B:apatite=true
# Generates copper ore blocks in the world. [default: true]
B:copper=false
I:dimBlacklist <
>
I:dimWhitelist <
>
# Generates tin ore blocks in the world. [default: true]
B:tin=false
PR お手軽にマルチサーバでプレイしませんか?
処理性能No.1!快適なゲーム環境なら「Xserver for Game」
月額1000円くらいでオンラインにサーバを置いてMinecraftをマルチプレイできます。 統合版、Java版、Forgeに対応。
いやー僕はオンラインサーバって試したことなくて。
プレイ期間は24時間PC起動してたんですけど、電気代考えると1000円ならオンラインに置いた方が快適なのでは…?
過去のサーバデータを見たら1.12未満では500MB未満、1.12~1.18で1.5~2.0GB、1.19で3.0~3.5GBくらいだったので最安プランで問題なさそう。 スペック的にもマイクラは大丈夫みたいです。
僕も興味を持ったのでどういうサーバにするか考えた上でレビューしたいと思います。 マイクラ以外にもARK、テラリア、7 Days to Dieとかもいけるみたい。