主人公の最終スキル、オススメ8選…!?

主人公の最終スキル、オススメ8選…!?

終盤にオススメの主人公スキルについて書いてみます。 終盤=最終スキルです。

8つ…。
8つに絞って書いてみましたが、僕の中ですらその時のプレイ内容や気分によって最終スキルは変わります…。

主人公スキル選びに悩んでる人がなるべく選びやすくなるよう書いてみます。

今のオレの気分ならこの8つを選ぶ!

上にも書きましたが、僕自身ですら毎回ちょこちょこ主人公のスキルは変わります。 なので万人共通の最強スキル8選なんてものは存在しないと思います。

今の僕の気分ならコレを選ぶというのを8つを2種類、置いときますね。

火力優先のオススメスキル

難易度NORMALにオススメな、火力優先のオススメスキルです。

物理攻撃を単体と全体とセットし、強化用に気合い貫通

残りのスキルに属性魔法を2種いれました。 ひとつはLv111までは至高の魔弾すら越えるマグマ・アクシスです。 もうひとつを真空刃にするかショックウェーブにするか迷ったのですが、実用性をとってショックウェーブを選択。

あとは、火力重視とは言いつつ、ラスボスとも戦うスキルセットなので保険で食いしばりを入れています。 いらない人は真空刃入れたり、電撃高揚入れたり、好きなの入れてください。

スキル マガタマ LV 効果
至高の魔弾 カイラース 80 敵単体に威力65で万能属性の物理ダメージ
地母の晩餐 ガイア 74 敵全体に威力47で物理属性の物理ダメージ
気合い カムド 23 一度だけ自分の物理攻撃力を2.5倍に強化
マグマ・アクシス ゲヘナ 65 敵単体に威力48で火炎属性の魔法ダメージ
火炎高揚 シラヌイ 14 火炎属性の攻撃の威力が1.5倍化
ショックウェーブ アダマ 60 敵複数体に1~4回、威力65で電撃属性の魔法ダメージ
15%の確率でSHOCKの効果
貫通 マロガレ 21 全属性の物理攻撃が反射以外の相性を無効化して命中する
食いしばり ヴィマーナ 50 HPを0にされても1回だけ残量1で耐える

安定志向のオススメスキル

難易度HARDにオススメな、安定重視のオススメスキルです。

単体物理と全体物理、気合い貫通の部分は同じです。 全体物理が地母の晩餐から死亡遊戯に変わっていますが、この理由はあとで説明します。

属性魔法はショックウェーブだけ入れました。

残りの枠には雄叫びラクカジャ食いしばりと安定重視のスキルを選んでいます。 メディアラハンも候補に挙がったんですが、終盤ならアイテムの宝玉輪で代用すればいいかなと。

スキル マガタマ LV 効果
至高の魔弾 カイラース 80 敵単体に威力65で万能属性の物理ダメージ
死亡遊戯 サタン 65 敵全体に威力41で物理属性の物理ダメージ
気合い カムド 23 一度だけ自分の物理攻撃力を2.5倍に強化
ショックウェーブ アダマ 60 敵複数体に1~4回、威力65で電撃属性の魔法ダメージ
15%の確率でSHOCKの効果
雄叫び ヒフミ 24 敵全体の物理攻撃と魔法威力を25%下げる
ラクカジャ ジェド 45 味方全体の防御力を25%アップさせる
貫通 マロガレ 21 全属性の物理攻撃が反射以外の相性を無効化して命中する
食いしばり ヴィマーナ 50 HPを0にされても1回だけ残量1で耐える

最終スキル選びの考え方

主人公専用で強力なスキルを覚えるのもあって、基本はアタッカー運用(+補助)になると思います。

なのでまずは単体用の物理攻撃ひとつ、気合いあたりはほぼ固定かなーと。

で、そこに全体物理を入れるのもよくあるケースかなと。

残りの5つが個性の出る部分だと思います。

気合いを必須枠として、残りのそれぞれの枠に対して僕の考えを書いていきたいと思います。

単体物理スキル枠

候補に挙がるのは5つかなと思います。

まずは、至高の魔弾を習得するLV80でのダメージランキングを見てください。

見ての通り至高の魔弾一択です。 ダメージ的にもそうですが、貫通つけなくてもどこでも使える万能属性なのも素敵。

ただ、クリア時点でLVが足りないことはあると思うので、その場合は至高の魔弾螺旋の蛇破邪の光弾と下げていけばいいと思います。

特殊な位置づけなのがアイアンクロウと、デスバウンドです。

アイアンクロウの特徴

至高の魔弾破邪の光弾と同じく、力とLVでダメージが上昇するタイプのスキルです。

異なるのはクリティカル率と命中率。

主人公専用スキルのクリティカル率が30%のところ、アイアンクロウは45%。 だいたい2回に1回クリティカルになります。

クリティカルはダメージが1.5倍になるのとプレスの消費を半分に抑える効果があるので、これだけで評価するならアイアンクロウ破邪の光弾の上位互換です。

山田くんの似顔絵

ところがっ!

命中率がめっちゃ低いんですよね…。 スクカジャスクンダもない状態だと命中率6割切ります。

螺旋の蛇を習得する72未満で最強スキルを考える場合は非常に悩ましいところです。

安定感の破邪の光弾とロマンのアイアンクロウ

デスバウンド

解説を書き始めたらかなりノってしまって、デスバウンド専用のページを作ってしまいました!

簡単に内容を説明すると、デスバウンドを活かすためにスキル枠を2つ割けるならLV80~100くらいの間では至高の魔弾を越えます。 デスバウンドの本領発揮がLV71からなので、至高の魔弾より習得LVが低いのも素敵。

全滅しにくくなるというオマケまで付いてくるので普通に最強スキル枠に入れていいと思います。 ですがやっぱり注意事項やデメリットもあるので、メガテンが初めての人向きではないかな…。

山田くんの似顔絵

それでもそそられたアナタ!

ぜひデスバウンド運用で楽しんでください。 僕はリマスター出たらこれで遊ぶ予定です。

全体物理攻撃枠

けっこう選択に悩みます。

まずはダメージランキングを見てください。

ここからどうやって全体物理スキル枠を選ぶのか、僕が考える時の方針をお話ししますね。 読むのめんどくさい人には死亡遊戯をオススメします。

地母の晩餐を選ぶ理由

これは分かりやすいですね。

山田くんの似顔絵

一番強いから!

です。

レベルさえ足りてれば地母の晩餐を選んでおけば間違いないです。 モーションもとてもカッコイイです。

死亡遊戯を選ぶ理由

最もオススメしたい全体物理スキルです。

昔ね、真・女神転生Ⅲの主人公スキル考察スレを読んでる時に、

山田くんの似顔絵

んカーーッ!マジか!

と思わされたのがこの死亡遊戯を選ぶ理由です。

ダメージ的には地母の晩餐には負けますが誤差レベルとも呼んでいい範囲で、習得レベルが10くらい低いのがメリットなんですけども、

山田くんの似顔絵

死亡遊戯ならHP満タンから3発撃てるやん?

というレスがあり、いたく感銘を受けました。

というのもですね、地母の晩餐は火力は高いけども、HPを35%消費するんですね。

対して死亡遊戯。 HP消費が32%です。

HP999だった場合、HP349消費するか、HP319消費するかの差なので正直誤差なんですが、消費量が33%以下のスキルなら回復なしで3発撃てるんですよ!

山田くんの似顔絵

この発想、すごくないですか!?

これを見て以来、僕は地母の晩餐は一度も選んでないです。 死亡遊戯一択。

命中率やクリティカル率に差はないので、単純に威力とHP消費量のバランスだけでこの2つは選んでかまいません。

地母の晩餐の消費HPを33%じゃなくて、35%にしたのはATLUSさんの狙いなのかなー。

共感してくれた人はぜひ死亡遊戯を。 地母の晩餐はアバチュでうんざりだ…。

ジャベリンレインを選ぶ理由

ジャベリンレインはですね、追加効果CLOSEがあるせいで、死亡遊戯より習得LVが高いのにダメージは低く、おまけに消費HP40%なんて高い数値に設定された不憫なスキルです。 性能的にはゴミ。

ですが、僕はけっこうな頻度で候補にあがります。

何故かって?

山田くんの似顔絵

モーションがカッコイイからです!

これはスキルを選ぶ十分な理由になるでしょ。

最終スキルにしなくてもいいから一度試してください。 カッコイイから。 リマスターでは真3版かアバチュ版かどっちのモーションになるんでしょうね。

鬼神楽を選ぶ理由

鬼神楽は、消費HP30%なので3発撃てるメリットは持ってますが、死亡遊戯と習得LVが1しか変わらないくせにダメージは20%近く落ちるという不憫なスキルです。 効率厨からすればゴミです。

モーションも至高の魔弾ジャベリンレイン(真3の方)の合の子みたいな感じでさらに不憫です。

でもね、

山田くんの似顔絵

鬼神楽、コレ、なんて読むんですか?

おにかぐら?
きしんらく?
これのためだけにたまに鬼神楽を選びます。

ちなみに僕は「オニカグラ」派です。

ゼロス・ビートを選ぶ理由

ゼロス・ビートは、主人公専用の全体物理スキルとしては習得LVがかなり低いのがメリットじゃないかと思います。

反面、追加効果持ち、低レベル習得が災いしてダメージはかなり低いです。 最終スキルの物理全体枠の候補に入ることはほとんどないでしょう。 ぶっちゃけ火力的にはゴミですからね。

しかしながら、僕はたまに選びます。

なぜって?

山田くんの似顔絵

モーションがめっちゃカッコイイからです!

自由枠の候補

補助スキル、回復スキル、自動効果スキルなどの自由枠候補です。

プレイヤの腕前と難易度次第ではほんとに自由枠なので、デスバウンドとかマグマ・アクシスとか、ロマンに振っていいと思います。
(僕は難易度HARDでもよく振ります)

効率的に選ぶ場合は以下の判断基準を参考にしてみてください。

貫通は必須

貫通が習得できるルートなら覚えておいた方がいいと思います。 覚えないと隠しボスで辛いです。

食いしばりも最優先に挙げたい

難易度によりますが、優先度は高いです。

なんてたって1回全滅してもなかったことになる神スキルですからね。 ボス・雑魚問わず活躍します。

不安な人は難易度NORMALでもスキル枠1個潰す価値があると思いますよ。
(NORMALでも普通に全滅あるので、自信のない人は最優先スキル)

雄叫びもほぼ必須枠

難易度HARDをやる人にとっては必須クラスでしょう。

戦闘開始直後だろうが、デクンダ直後だろうが、行動1番手主人公なら1ターンで一気に敵の攻撃力を下げきることができます。

NORMALでもメガテンとか真3に不慣れなうちは、あると便利な魔法です。

僕は最終スキルに入れない方が少ないです。 たぶん毎回入ってる。

メディアラハンはアイテムで代用する派

パーティ全体のHPを全回復するので便利なスキルなのは間違いないんですが…。

終盤ボスでしか使わないことを考えると、アイテムの宝玉輪で代用できるんですよね。

便利なのは間違いないですが、僕はあまり最終スキル候補に挙がらないです。

ラクカジャはあってもいい

たぶん難易度NORMALでは不要なスキルじゃないかと思います。

HARDなら全滅回数を減らせる神スキルです。

なのですが、僕も主人公にラクカジャ入れるかどうかは半々です。 その時のパーティメンバの所持スキルによりますね。

難易度HARDならあって邪魔になるスキルではないです。

タルカジャは必須でしょ?

終盤は主人公もパーティメンバも物理攻撃主体になってると思うので、あると活躍します。

ですが、その中でも主人公はダメージソースの筆頭枠でして、

山田くんの似顔絵

その主人公にタルカジャ使わせるの?

という悩みが出るので、僕は主人公にタルカジャ覚えさせることはほぼないですね。

その他のカジャ系

残るはスクカジャマカカジャか…。

山田くんの似顔絵

両方いらないと思います。

まずマカカジャは縛りプレイでもない限り、魔法主体ではなくなっていると思うのでいらないです。

スクカジャは悩むところですが、主人公の貴重なスキル枠を使う価値があるのか…。 必要な場合は仲魔に持たせる派です。

その他のンダ系

主人公が覚えられるンダ系はタルンダスクンダラクンダの3種です。

このうち、タルンダ雄叫びが、スクンダフォッグブレスが上位互換になっています。

残るはラクンダですが、これは攻撃的な補助魔法で、死んだら終わりの真・女神転生Ⅲにおいては最も価値が低い補助系統です。

高レベルだと仲魔にランダマイザを覚えさせていると思うので、

山田くんの似顔絵

ラクンダは仲魔に任せましょう。

いや、待て。メガテン最強魔法のメギドラオンは?

ぶっちゃけ、

山田くんの似顔絵

ビミョーです。

真3のシステム的に、メギドラオンを覚えるレベルではメギドラオンはそんなに強くありません。 メギドメギドラも同様。

詳しく知りたい人はメギドラオンの考察記事を読んでみてください。

全体攻撃はどう?

かなりいいと思います。

火力的には全体物理スキルより3~4割りほど落ちますが、HP消費を気にせず打てるのが素敵。

ただし、単体の「攻撃する」を失ってしまうので、場合によっては対応力が少し落ちます。

火力低下と単体攻撃しにくくなる点が気にならなければアリです。 僕もたまに使います。

汚れ無き威光は強いでしょ?

終盤に手に入るマサカドゥスが習得する汚れ無き威光ですね。

最強マガタマの代名詞マサカドゥスが覚えるスキルで、いかにも名前が固有っぽいのもあって強そうに見えるんですが…

山田くんの似顔絵

ビミョーです。

序盤に覚えられるなら強いスキルでした。

この辺も魔法ダメージ減衰に書いてあるので、興味ある人は見てください。

ショックウェーブはなんでラインナップされてるの?

ラストダンジョンに登場する鬼女ランダへの対抗策のためです。

ここで紹介している通りに進めば貫通持ち主人公の全体物理が雑魚戦の主力になってそうなので、ラストダンジョンでは唯一の天敵がランダの物理反射です。

ランダは電撃弱点なので、そのためにショックウェーブを持たせています。 それ以前の物理反射の敵にも無効化されないので、対応力は高いです。

山田くんの似顔絵

そんなことのためにスキル枠1枠潰すんかい…。

と思うかもしれませんが、覚えておくと思った以上に快適ですよ。

マグマ・アクシスはゴミじゃないの?

山田くんの似顔絵

そう思いますよね…。

攻略本を見ると、アギの威力37、アギラオの威力55、アギダインの威力75の中、主人公専用スキルでなおかつ習得レベルがかなり高いのに、マグマ・アクシスは威力48です。

終盤に覚えるくせにアギラオ未満とかどう考えてもゴミです。

ところがですね。

真・女神転生Ⅲでは魔法の威力は全く意味がないと言っても過言ではないんですね。

実際の火力という意味ではマグマ・アクシスアギダインの2倍くらい強いです。 火炎高揚とセットならLV110くらいまでは至高の魔弾よりダメージでます。

気になる人はマグマ・アクシスの検証を読んでみてください。 かなりロマン溢れるスキルです。

Uber Eatsなどの初回専用クーポン!!

各社の出前アプリの「友だち紹介クーポン」です。 下のリンクから出前アプリを初めて利用すると、皆さんにクーポンが配られて、僕にもクーポンが届きます。

「1回くらい出前頼んでオマエの開発に協力してやってもいいよ!」って人いましたらご協力お願いします。 クーポンの金額はタイミングによって多少違うみたいなので、今の正確な金額が知りたい人は各社のウェブサイトやアプリで確認してください。

Powered by 山田メガネ