Ad Astra MOD 攻略:火星の攻略と集めるべき鉱石

シェアする:
Ad Astra MOD 攻略:火星の攻略と集めるべき鉱石

注意!!

この記事の内容はMinecraft Ver.1.19.2、Ad Astra Ver.1.12.6上で確認した内容になっています。

バージョンが異なると仕様やレシピが変更されている場合があります。

今回は【Ad Astra】という宇宙旅行ができるMODの火星攻略をしていきます。

【Ad Astra】の公式はコチラ。 ライブラリ(前提MOD)はResourceful LibResourceful ConfigBotariumの3つが必須。 後は必須じゃないですが、Patchouliを入れておくとゲーム内のマニュアルが読めるようになります。

火星は太陽系において地球のひとつ外側を公転している天体です。

火星移住に向けて政府が火星にゴキブリを放ったなんて話もアリマスネ。

重力は地球の3分の1、酸素はナシ、気温は-60度と、あまり人類に優しい環境ではありません。

スパイクもアシモフも平気そうでしたけどね。

ゲーム内では月に比べて無重力感が少ないのでちょっとガッカリするやもしれません。

さてさて、火星ではどんな冒険が待ち受けているのでしょうか。

火星に行くメリット

YOUは何しに火星へ?

ってことで、火星へ行くメリットを先に知っておいてください。

オストラム鉱石の入手!!

オストラムから作れるものは、

  • 内惑星へ行くためのロケット
  • ネザライトの宇宙服
  • アイスシャードを燃料に変える装置
  • 室内の酸素充填状況を確認する装置

詳細は後で詳しく解説します。

火星へ行く方法

火星へ行くには、Tier2以上のロケットが必要です。

準備がまだの人はこちら↓で。

あとは衛星軌道上でのメニューから「Solar System(太陽系)」→「Mars(火星)」→「Mars(火星)」と選択すると降下が始まります。

スペースキーで減速するの忘れないでくださいね…。

火星で手に入る素材

火星で手に入るのは4つです。

  • オストラム
  • アイスシャード
  • ダイヤ

オストラムは次のロケットなどを作る最重要素材です。 採掘の他、神殿?のような建物の中にブロック(=オストラム9個分)が確定であるっぽいです。 あとチェストにも。 詳細は後で詳しく解説します。

アイスシャードはオストラムを使った装置を経由することで石油の代わりに燃料の素材として使えます。 エネルギー効率は石油の3倍(バケツ1杯で1回飛行)なのでかなり燃料事情が楽になります。

もう石油探しに行かなくていいんだぞぉぉ!!

あとはダイヤと鉄で、ダイヤがたぶん地球よりも出現率が高い?っぽくて採掘は苦にならないです。

火星にある施設

攻略を見ずに足で調べてるので漏れがあるかもしれません。

神殿っぽい建造物

火星を探索していると希にこういう↓神殿?みたいな建物を見かけます。

中身↓はすっからかんで村人はいません。

一見チェストすら見当たらないんですが、入り口の天井を見上げると、

チェストがあります。

中身はアイスシャードやオストラム鉱石が入ってます。

反対側の天井にはオストラムブロックがあります。

ブロックは鉱石9個分なのでかなりうまいです。

以上です。

……ん?

火星の建造物は以上です。

えええぇぇぇぇ!?

村人もダンジョンもないので、火星では地上で神殿を探すか、地下で採掘するか、しかないみたいです。

神殿の方は1回でオストラム9個確定なので効率がよさそうにみえますが、見つけた神殿の距離を雑に測ると50~100チャンクくらい離れてるのでかなり大変です。

ダイヤも掘れるし、採掘の方がギリギリおすすめかなー…。

火星はね…。

ピラミッドと人面岩とゴキブリ置いときゃみんな満足すると思うんです。

火星素材で作れる新アイテム

内惑星行きのロケット

内惑星(水星と金星)行きの「Tier 3 Rocket」が「Nasa Workbench」で作れます。

必要素材は上から順に

  • Rocket Nose Cone×1
  • Ostrum Block×6
  • Ostrum Tank×2
  • Ostrum Engine×1
  • Rocket Fin×4

「Rocket Nose Cone」は避雷針×1と「Steel Plate」×4。

「Ostrum Block」は「Ostrum Ingot」×9。

「Ostrum Tank」は「Ostrum Plate」×5、バケツ×1、「Iron Rod」×1。

「Ostrum Engine」は「Ostrum Plate」×3、「Engine Frame」×1、「Engine Fan」×1。

「Rocket Fin」は「Steel Plate」×6。

以前に紹介した素材のレシピは省略しています。 分からない場合はJust Enough Itemsを使うか、前の記事を見てください。

ネザライトの宇宙服

宇宙服をネザライト仕様にアップグレードできます。

見た目がね…、ネザライト色になって宇宙服感が減ってしまったのが残念ではありますが、防具性能が鉄レベルからネザライトと同等になるので普段使いも可能。 酸素貯蓄量が倍になるので宇宙での探索も単純に快適になります。

ネザライトを使っているからか耐火性能が付いているようで、次に行く惑星は灼熱の星なので(ほぼ)必須です。

必要素材は、「Netherite Space Helmet」が「Ostrum Plate」×2、ネザライト頭×1、ガラス板×1。

「Netherite Space Suit」が「Ostrum Plate」×4、Oxygen Tank×2、Oxygen Gear×1、ネザライト胴×1。

「Netherite Space Pants」が「Ostrum Plate」×4、ネザライト腰×1、「Desh Plate」×2。

「Netherite Space Boots」がネザライト足×1、「Ostrum Plate」×2、「Desh Plate」×2。

全部位ネザライトを使うので大変ですが、防具性能的にもネザライト装備の上位互換で、次の宇宙服の素材にもなり、エンチャントも引き継ぐので投資する価値はあります。

アイスシャードを燃料に変える装置

アイスシャードを燃料「Cryo Fuel」に変える装置「Cryo Freezer」が作れるようになります。

これがもう、画期的!

クソ面倒だった石油集めをしなくてよくなるんですよ。 採掘などで集めてきたアイスシャードをチェストとホッパーで「Cryo Freezer」に接続するだけでモリモリ燃料を作ってくれます。

さらにこの「Cryo Fuel」は燃料効率がいいようで、バケツ1杯でロケット発射させられます。 ロケットに2杯補給しとけば帰り用の燃料をバケツでもっていかなくていいんですよ。

素晴らしい!

アイスシャードは月面と火星で掘れるので、足りない素材に合わせてどちらかで採掘してください。 DeshもOstrumも足りてる場合はダイヤが掘れる火星がオススメ。

必要素材は、「Ostrum Plate」×2、「Ostrum Ingot」×4、「Ostrum Block」×2、「Ostrum Tank」×1。

ちなみに、「Cryo」は「低温」って意味らしいです。

室内の酸素充填状況を確認する装置

閉鎖空間を酸素で満たせたかどうかを確認できる「Oxygen Sensor」が作れます。

必要素材は、「Ostrum Plate」×4、「Engine Fan」×1、「Ostrum Ingot」×2、オブザーバー×1、レッドストーンランプ×1。

拠点を作らない人なので作ってないです、すんません。

【Galacticraft】の時代に、酸素が満ちるとレッドストーン信号を出す機械があったのでそれじゃないかと思います。

一通り攻略が終わったら作るかもしれないので、またその時に。

次回に向けて

火星ではとにかくオストラム鉱石を集めてください。 最低限、ロケットを作る用に1スタック、全部作るなら3スタックくらい?必要です。

冒険要素も特にないしね…。

何やら月に比べて冒険要素が減ってる気がしないでもないですが、【Galacticraft】でも火星に村人いなかったしね。 ダンジョンはあったけど。

ダンジョンはあったけどぉぉ!!

それでは皆さん、僕は一足先に金星でお待ちしてますね。

PR お手軽にマルチサーバでプレイしませんか?

処理性能No.1!快適なゲーム環境なら「Xserver for Game」

月額1000円くらいでオンラインにサーバを置いてMinecraftをマルチプレイできます。 統合版、Java版、Forgeに対応。

いやー僕はオンラインサーバって試したことなくて。

プレイ期間は24時間PC起動してたんですけど、電気代考えると1000円ならオンラインに置いた方が快適なのでは…?

過去のサーバデータを見たら1.12未満では500MB未満、1.12~1.18で1.5~2.0GB、1.19で3.0~3.5GBくらいだったので最安プランで問題なさそう。 スペック的にもマイクラは大丈夫みたいです。

僕も興味を持ったのでどういうサーバにするか考えた上でレビューしたいと思います。 マイクラ以外にもARK、テラリア、7 Days to Dieとかもいけるみたい。

シェアする: