注意!!
この記事の内容はMinecraft Ver.1.18.2、Cyclic Ver.1.7.16上で確認した内容になっています。
バージョンが異なると仕様やレシピが変更されている場合があります。
【Cyclic】というMODで追加される「Trash Void」の作り方や使い方、用途をまとめました。
【Cyclic】の公式はコチラ。 ライブラリ(前提MOD)は不要。
Trash Voidというのはごみ箱ブロック的なもので、そこに流れてきたアイテムを瞬時に消滅させます。
マイクラやってると耐久力の減った金装備とか弓とか、消滅の呪いのエンチャント本とか、邪魔なものがたまってごみ箱が欲しいと思います。 マイクラの範囲内でも溶岩を使ってごみ箱は作れますが、木造建築に引火した経験のある人もいるでしょう。 それを避けると設備が大型化したり。
そういうのなしでポンと作れるごみ箱がTrash Voidです。
Trash Voidのレシピ
チェストと鉄と鉄塊5個で作れて、実質鉄2個なので最速で作れます。 電力とかも必要なし。
うちのサーバは
お前の担当やろ、ごみ箱まだ?
とかしつこい奴が多いですからね、材料安いのでさっさと作ってしまいましょう。
Trash Voidの使い方
Trash Voidを直接右クリックや隣接チェストでは機能しません。 ホッパーなどの接続部分と合わせて最低3ブロック必要です。 電力は不要。
まずTrash Void↓を置きます。
ホッパーとチェストを接続↓するか、
Cyclicのケーブル↓で接続します。
ケーブルで接続する場合はレンチで搬出元を指定してやる必要があります。 詳しくはケーブの解説に書きました。
あと、ちょっと記憶がおぼろげなんですが、どっかのバージョンではホッパーでは接続できなくて、ケーブルのみだったような気もします。 もしホッパーで動かなかったらそれを疑ってください。
Trash Voidのおすすめ運用と注意点
家の中に置くな
家の中っていろいろなチェストがありますよね。
こんな中にごみ箱をおくと、
絶対に誰か大事なものを放り込むからな!
家の中というか活動スペースから近い方が便利ではあるんですけどね。
見た目で区別するという方法もありますが、チェストの機能的にそういうわけにもいかない場合があるでしょう。
というわけで外に出しちゃってください。
外じゃなく2階とかでもいいです。
とにかくはっきりと家の設備とは関係ない場所に置きましょう。 うっかり大事なものを入れると取り返しがつかないですからね。
接続するアイテムは慎重に選べ
Trash Voidはホッパーかケーブルで接続する必要があると言いました。
これ「どっちでもいい」ではなくて、けっこう性質が変わります。
何が違うかというと
転送速度が全然違うんです!
ホッパーの場合はご存じの転送速度ですが、ケーブルで接続した場合はハーフチェストだと数秒で全てを廃棄してしまいます。
これはもちろん良いように働くこともあります。 花崗岩とか閃緑岩とか大量に拾ってきて廃棄する時とかで、数が多くてチェストに収まりきらない場合とか。
でもそれと引き換えにうっかり入れ間違ったやつも
あ!
って言ってる間に消滅してしまうわけです。
装備とかほんとに大事なものは失敗しにくいですが、丸石や土のストレージボックスとかね、アイコンが似てるからやっちゃいがちなんですよ。 というわけで今回のサーバはホッパー型↓になってます。
まぁホッパー型だからって絶対に間違えないわけじゃなくて「あ!」って言ってる間に救出しないとダメですからね。 僕はケーブル型の方が好きなんですけど、今回は参加メンバーの希望でホッパー型になりました。
チェストの種類も考えていいかも
これはちょっとニッチな話なんですが、うちのサーバは毎回必ずStorageBoxが入っています。 StorageBoxは1種類限定だけど無限に入るというリュックサック的なアイテムです。
丸石や土、掘れすぎるけど捨てるのはなんかもったいない銅鉱石などをコンパクトに集めるのに役立ちます。
他にも松明を大量に1ブロックで保持したりとか、僕らにとってはなくてはならないmodのひとつ。
(エリトラ用の花火には使えません)
で、こいつがですね。 中身の入ったStorageBoxを手に持った状態でチェストを開いてSHIFT+:を押すと中身をがばっとチェストに移せるんですよ。
ただ、この機能が全ての互換チェストで使えるわけじゃなくて、たぶんマイクラのチェストだけっぽくて。 この機能を使ってがばっと廃棄する場合は大用量のチェストmodは諦めて普通のチェストを置く必要があります。
まとめ
ごみ箱機能のTrash Voidを紹介しました。
基本は設置してアイテムを流すだけです。 接続方法によって廃棄速度が激変するので、そこだけ注意して活用してください。
Cyclic 解説記事
- まとめと概要
- 素材:琥珀の結晶(Crystallized Amber)
- 素材:黒曜石の結晶(Crystallized Obsidian)
- 追加エンチャント
- アクセサリ一覧
- 機械:ケーブルの取り扱い
- 機械:発電機(Generator)
- 機械:液体化装置(Melting Chamber)
- 機械:固体化装置(Solidification Chamber)
- 機械:ごみ箱(Trash Void)(このページ)
- 機械:粉砕機(Crushing Macerator)
- 機械:自動農業(Harvester)
- 機械:自動林業(Forester)
- 機械:電動作業台(Crafting Machine)
- 機械:解体作業台(Uncrafting Grinder)
- 機械:電動の金床(Powered Diamond Anvil)
- 機械:エンチャント解除装置(Disenchanter)
- 便利:マトック
- 便利:Garden Scythe
PR お手軽にマルチサーバでプレイしませんか?
処理性能No.1!快適なゲーム環境なら「Xserver for Game」
月額1000円くらいでオンラインにサーバを置いてMinecraftをマルチプレイできます。 統合版、Java版、Forgeに対応。
いやー僕はオンラインサーバって試したことなくて。
プレイ期間は24時間PC起動してたんですけど、電気代考えると1000円ならオンラインに置いた方が快適なのでは…?
過去のサーバデータを見たら1.12未満では500MB未満、1.12~1.18で1.5~2.0GB、1.19で3.0~3.5GBくらいだったので最安プランで問題なさそう。 スペック的にもマイクラは大丈夫みたいです。
僕も興味を持ったのでどういうサーバにするか考えた上でレビューしたいと思います。 マイクラ以外にもARK、テラリア、7 Days to Dieとかもいけるみたい。