デスバウンドは至高の魔弾に勝てるのか!?

デスバウンドは至高の魔弾に勝てるのか!?

主人公の最終スキル考察用に、説明が多く必要なスキルを個別に解説してみます。 今回はデスバウンドです。

主人公愛用のファイアブレス竜巻の物理属性版のようなスキルなんですが、他の物理攻撃とはずいぶん異なる特徴を持っているので扱い方や注意点などを書きたいと思います。

山田くんの似顔絵

至高の魔弾とどっちが強いねん?

というのが一番気になるところだと思うので、至高の魔弾螺旋の蛇と比較していきます。

デスバウンドの概要

種別 物理スキル(戦闘中)
概要 敵複数体に1~5回、威力38で物理属性のHP依存型ダメージ
属性 物理
継承 武器(7)
消費 HP25%
範囲 分散(5回)

デスバウンドはそもそも強いのか?

うまく使っても弱いなら考察する意味がないので、まずはデスバウンドが強いスキルなのかどうかをお見せします。

はい、LV80でのダメージランキングです。

LV80というのは主人公最強スキルの至高の魔弾を覚えるレベルですね。

至高の魔弾が598ダメージのところ、デスバウンドは478ダメージ。 2ヒットのチャンスがあるので期待値的には同じくらいか、ややデスバウンドの方が強いくらいでしょうか。

山田くんの似顔絵

考察する価値のある強いスキルだと思います!

デスバウンドはダメージ計算式が違う

ゲーム内テキストにも「術者のHPで威力変化」とある通り、他の物理スキルとはダメージ計算式が違います。

力依存の物理、魔依存の魔法に対して、第三の「HP依存のスキル」と考えてください。 物理攻撃の一種と考えるとステ振りや補助スキル選びで失敗するかもしれません。

まず一番大きな違いとして、デスバウンド力を上げても一切ダメージが増えません。

代わりに体を上げて最大HPを増やすとダメージが伸びます。

山田くんの似顔絵

ふーん。

って感じですが、この弊害について説明します。

「攻撃する」のダメージが伸びない

現実的にデスバウンドの火力を伸ばしていこうとすると、「力ではなくて体にステ振り」することになります。

ということは力が増えないので、物理攻撃主体として育成しているにもかかわらず「攻撃する」(通常攻撃)のダメージが伸びないんです。
(LV上昇分はダメージが増えます)

他の物理スキル選びにも注意が必要

体特化育成の弊害は「攻撃する」だけではなく、他の物理スキル選びにも影響します。

デスバウンドはランダム1~5回攻撃なので、単体にも全体にも使えますが、全体の方はあまり安定感がありません。 そこで全体攻撃用のスキルを選ぶ場合、力特化であれば地母の晩餐死亡遊戯など、主人公専用の強いスキルが候補に挙がります。

ところが当然これらは力依存スキルなので、体特化ではダメージがあまり伸びません。

となると全体攻撃もHP依存スキルから選ぶことになるんですが…

LV80で体特化した時の全体攻撃のダメージランキングを見てください。

力は初期値のままHPだけ999になった状態です。
つまり、普通の物理スキルはまだまだ伸びしろがあるけど、HP依存スキルはこれ以上1ダメージも伸びない状態です。

にもかかわらず1位が力依存の地母の晩餐になっています…。
HP依存は2位のベノンザッパーと6位のヒートウェーブだけです。

山田くんの似顔絵

HP依存の全体物理は弱いんです。

ほんとは八相発破という強い全体攻撃があるんですが、主人公は覚えることができません。

その他のデスバウンドのデメリット

まだまだありますデメリット。

いや、僕はデスバウンドをディスりにきたわけではないので、次でちゃんとアピります。 めっちゃアピります。 ハイテンションでアピります。

HP999になったらそれ以上ダメージが伸びない

普通の物理スキルを「力依存」と言いましたが、正確には「力とLV依存」です。 なので力40になった後もLVが上がればダメージは伸び続けます。

これに対してデスバウンドはHP999になった時点で打ち止めです。

LV255でのダメージランキングを見てください…。

至高の魔弾螺旋の蛇が1400越えのダメージを出してる中、デスバウンドは478ダメージで、2ヒットしても1000ダメージに届きません。

HP消費が大きい

複数体攻撃できる都合、デスバウンドは単体攻撃よりかなりHP消費量が多いです。

習得LVで競合になる破邪の光弾は13%、アイアンクロウは15%のところ、デスバウンドは25%も消費します。

その後の競合スキルの螺旋の蛇が16%、最強スキルの至高の魔弾ですら17%です。

スキル枠を圧迫しがち

後で詳しくお話しますが、デスバウンドを効果的に使うには、貫通を始めとした自動効果スキルが多数必要になります。

これはけっこう致命的なデメリットです。

クリティカル率がちょっと低い

至高の魔弾などの主人公専用スキルに比べると、クリティカル率が約10%低いです。

クリティカルは、ダメージもそうですがプレス消費への貢献もあるので、10%とは言えそれなりのデメリットかなと。

デスバウンドの最大のメリット

こっからアピっていきますよーーーー!

様々なデメリットもあるデスバウンドですが、体全振りでスキル枠大量消費することと引き換えに、

山田くんの似顔絵

LV60台、70台では無類の強さを発揮します!

まずはデスバウンドを覚えるLV61でのダメージランキングを見てください!
デスバウンドは真ん中くらいで、183ダメージです。

対して力依存のアイアンクロウデスバウンドの2.5倍くらいのダメージが出ています。

かなりイマイチな感じですが、

山田くんの似顔絵

デスバウンドが強いのはここからだ!

次はこのダメージランキングを見てください!

一気にデスバウンドが1位です!
しかもデスバウンドはここから2ヒットする可能性もあるので、ぶっちぎりのダメージです!

先ほどのランキングと何が変わったかというと、HPを999にしたんですね。

山田くんの似顔絵

そんなチートまがいの設定はせこいやん。

と思うかもしれませんが、LV61時点でHP969なら実現できるんですよ!

これを可能にするのがHPを増やす自動効果スキルです。 一分の活泉二分の活泉三分の活泉の3つ。

山田くんの似顔絵

デスバ高揚!?

とでも呼べる三種の神器です。

LV61で体40の場合、HPは606です。 ここに活泉を3つ付けると969になるわけです。

スキル枠4つと引き換えに圧倒的な火力!!

山田くんの似顔絵

どうです?ロマンがありませんか?

実はちょっと嘘を書いた

LV61時点で上の火力になると書きましたが嘘です。

三分の活泉の習得レベルがLV71なんですね…。 なので実際にはLV61時点でのダメージは377になります。

それでも2ヒットを考慮するとアイアンクロウ破邪の光弾より期待値は高くなると思います。

具体的なデスバウンド運用

デスバウンドを習得するLV61からLV80くらいまでの間で無双するためのスキルの習得の仕方について考えます。

それまでのレベルで辛いとか、スキル枠圧迫し過ぎとか、そういうのは知りません。 なんとかしてください。

必要なスキル

最大限活用する場合は次の6つを使います。

スキル マガタマ LV 効果
デスバウンド ガイア 61 敵複数体に1~5回、威力38で物理属性のHP依存型ダメージ
一分の活泉 マロガレ 6 HPの最大値10%HPアップ
二分の活泉 カムロギ 46 HPの最大値20%HPアップ
三分の活泉 ガイア 71 HPの最大値30%HPアップ
気合い カムド 23 一度だけ自分の物理攻撃力を2.5倍に強化
貫通 マロガレ 21 全属性の物理攻撃が反射以外の相性を無効化して命中する

同時にセットするのは最大5つなので、残りのスキル枠は3つですね。

山田くんの似顔絵

3枠もあれば十分だな。

スキル習得順

一分の活泉気合いは習得LVが低いですが、序盤中盤は魔法中心だと思うのでLV50台に乗ってから覚えた方がいいと思います。 何も知らずに序盤を過ごしていると一分の活泉を消してしまいやすいので注意が必要です。

きっちり計画通りにいけるならこんな↓感じですかね。

LV58 二分の活泉
LV59 一分の活泉
LV60 気合い
LV61 デスバウンド
LV71 三分の活泉
(一分の活泉を上書き)

貫通はこの時点であるかどうか分からないので、覚えられるようになったタイミングで覚えればいいです。

LV71で三分の活泉一分の活泉を上書きしている部分ですが、これでいいんです。

山田くんの似顔絵

一分の活泉が10%しか増えへんからスキル枠ケチったんちゃうんかい!

と思われそうですが、違います。

実はですね、体40の場合、三分の活泉二分の活泉だとちょうどLV71でHP999になるんです!
=「一分の活泉が不要になるタイミング」なので上書きしちゃってOK。

これはATLUSさんが狙ってやってるのかもしれないですね。

ちなみにこの通りに進んだ場合のダメージランキング(LV71 HP999)アイアンクロウが伸びてきているので単発1位にはなれませんでしたが、誤差です誤差。

山田くんの似顔絵

デスバウンドは2ヒットのチャンスもあるからね!

デスバウンド運用は攻守両方で強い!

意外というか当然の副産物ですが、デスバウンド特化で上のようなスキルを組むと、

山田くんの似顔絵

HPがめっちゃ高いです!

火力を伸ばすためにHPを上げただけなのに、全滅しにくくなるというとっても大きなオマケがついてきます。

ロマン感の強いデスバウンド運用、けっこう普通に強いかもしれないですね。

リマスター出たらこれで遊ぼ。

今決めました。

仲魔のデスバウンドは強いのか

主人公と同じで、しっかりHPを上げてやれば強いです。

デスバウンド所持悪魔はデスバウンドのページに書いてあるのでそちらを見てもらうとして、この中でも地母神カーリーと堕天使フラロウスは、三分の活泉を自前で習得するので使い勝手いいと思います。

山田くんの似顔絵

三分の活泉はデスバ高揚!

ただ、主人公と同じくLV60台からしか所持悪魔がいないので、けっこう先の話になります。

継承して使う場合もちょっとやっかいで、デスバウンドは「武器」という継承タイプのスキルで、見た目的に武器を持っている悪魔にしか継承できないんですね。 これがけっこう少ない。

2周目用の仕込みとしては次の3体くらいが低レベルでデスバウンドが継承可能です。

例えばターラカにデスバ+活泉3つを継承させて、御魂で体を2倍にした場合、1発193ダメージでかなり強いです。

モムノフを使う場合は、アラハバキに進化させちゃうとデスバウンド消えちゃうので注意してください。

Uber Eatsなどの初回専用クーポン!!

各社の出前アプリの「友だち紹介クーポン」です。 下のリンクから出前アプリを初めて利用すると、皆さんにクーポンが配られて、僕にもクーポンが届きます。

「1回くらい出前頼んでオマエの開発に協力してやってもいいよ!」って人いましたらご協力お願いします。 クーポンの金額はタイミングによって多少違うみたいなので、今の正確な金額が知りたい人は各社のウェブサイトやアプリで確認してください。

Powered by 山田メガネ