注意!!
この記事の内容はMinecraft Ver.1.18.2、Cyclic Ver.1.7.16上で確認した内容になっています。
バージョンが異なると仕様やレシピが変更されている場合があります。
【Cyclic】というMODで追加される「Crafting Machine」の作り方や使い方、用途をまとめました。
【Cyclic】の公式はコチラ。 ライブラリ(前提MOD)は不要。
ざっくりとCrafting Machine
Crafting Machineは電力で動く作業台です。
ちょっと勘違いしてて。
作るごとにレッドストーン入力が必要な自動作業台があったんですけど、Cyclicのやつじゃなかったみたいです。 入れっぱなしじゃダメで量産のためにはクロック回路でON/OFFを切り替え続けなければいけないやつ。
こいつは電力(と材料)さえあればレッドストーンなしで作り続けてくれるみたいです。 1レシピあたり1~2秒くらい?の処理時間が必要です。
すぐは作れないけど普通に便利。
Crafting Machineのレシピ
アメジストブロック4個、粘着ピストン2個、作業台2個、琥珀の結晶で作れます。
琥珀の結晶はCyclicの素材で、作業台でぽんとは作れません。
行程がかなり面倒です。
Crafting Machineの使い方
電力が必要なので、発電機↓を置いて、
Crafting Machineを隣接↓させるだけ。
もちろんケーブルで接続しても可。
発電機は発電機のページに書きましたが、Cyclicでは火力発電機がお手軽で強いです。 火力発電機↓は石炭ブロック4個、ピストン2個、レッドストーントーチ2本、銅で作れます。
あとはちょっと使い方を覚えないといけなくて、まずい右クリックでGUI↓を開きます。
中央が作業台スペースなのでレシピを登録↓します。 素材は消費しません。
JEIとかの+ボタンでレシピセットはできないようです。
左上のトーチボタンをONにすると、レシピが正しければ作業台の上に完成品のアイコンが表示↓されます。
あとは素材を左のストレージ↓に放り込めば制作が始まります。
内部ストレージは入力側も出力側も小さいので、ホッパーやケーブルで補充と搬出ができるようにしましょう。
Cyclic 解説記事
- まとめと概要
- 素材:琥珀の結晶(Crystallized Amber)
- 素材:黒曜石の結晶(Crystallized Obsidian)
- 追加エンチャント
- アクセサリ一覧
- 機械:ケーブルの取り扱い
- 機械:発電機(Generator)
- 機械:液体化装置(Melting Chamber)
- 機械:固体化装置(Solidification Chamber)
- 機械:ごみ箱(Trash Void)
- 機械:粉砕機(Crushing Macerator)
- 機械:自動農業(Harvester)
- 機械:自動林業(Forester)
- 機械:電動作業台(Crafting Machine)(このページ)
- 機械:解体作業台(Uncrafting Grinder)
- 機械:電動の金床(Powered Diamond Anvil)
- 機械:エンチャント解除装置(Disenchanter)
- 便利:マトック
- 便利:Garden Scythe
PR お手軽にマルチサーバでプレイしませんか?
処理性能No.1!快適なゲーム環境なら「Xserver for Game」
月額1000円くらいでオンラインにサーバを置いてMinecraftをマルチプレイできます。 統合版、Java版、Forgeに対応。
いやー僕はオンラインサーバって試したことなくて。
プレイ期間は24時間PC起動してたんですけど、電気代考えると1000円ならオンラインに置いた方が快適なのでは…?
過去のサーバデータを見たら1.12未満では500MB未満、1.12~1.18で1.5~2.0GB、1.19で3.0~3.5GBくらいだったので最安プランで問題なさそう。 スペック的にもマイクラは大丈夫みたいです。
僕も興味を持ったのでどういうサーバにするか考えた上でレビューしたいと思います。 マイクラ以外にもARK、テラリア、7 Days to Dieとかもいけるみたい。