注意!!
この記事の内容はMinecraft Ver.1.18.2、Cyclic Ver.1.7.16上で確認した内容になっています。
バージョンが異なると仕様やレシピが変更されている場合があります。
【Cyclic】というMODで追加される「Garden Scythe」の作り方や使い方、用途をまとめました。
【Cyclic】の公式はコチラ。 ライブラリ(前提MOD)は不要。
こいつねー、
チョー強いんですよ!!
みんな農業嫌いでしょ!? 嫌いだよね?? 大嫌い??
できるだけ楽したいから「マイクラ 畑 自動」とかで検索して、段々畑の上にディスペンサーにバケツ入れて自動畑(自動ではない)を作ったことあるでしょ?
あれよりはよっぽど自動畑な感じのツールが今回紹介する「Garden Scythe」でございます。
今ならもう1本ついてきます。
嘘です。
「Garden Scythe」の用途
まぁ見なさい。
こんな感じの小麦畑がワンクリックでズバッとこう↓だ!!
これねーワンクリックで収穫と再度種植えをいっぺんにしてくれるんですよね。 初回だけは手動で種まかなかいといけないですけどね。
これなら農業やってやってもいいぞ!
と思えるくらいには農業がお手軽になります。
畑に植えられる系だけじゃなくて、サトウキビもこう↓。
サボテンもこう↓だ!!
たぶんこの手のmodは他にもあるんじゃないかと思いますが、いろいろな便利道具の入った【Cyclic】にこれがついてくるのはかなり大きいと思います。
「Garden Scythe」の作り方
レシピもチョーお手軽です。
鉄のクワと棒2本と、銅塊2個で作れます。 銅塊は銅インゴットをバラして9個できます。
ちょろっと採掘すれば揃うので最序盤から使えるのもコイツの強みですね。
記憶がおぼろげなんですが、昔のバージョンでは画像から分かる通り鉄のクワの位置がブレイズロッドだった気がするんですよね。 そうなると一気に難易度が上がるのでその場合は諦めてください。
粉砕機(Crushing Macerator)を使うとネザーラックから小数のブレイズロッドを得られるので、ブレイズを倒す部分は省略できます。
「Garden Scythe」の使い方
畑やサトウキビやサボテンに対して右クリックするだけです。 するとクリックした位置から半径5~6ブロックくらいを収穫します。
成長しきってないやつは右クリックしても反応しないので、右クリック押しっぱで畑の中を歩くだけで全部収穫できます。
ただ、畑に限った話なんですが、なんか反応しない場合があるんですよね。
その場合もどこかは反応するので右クリック押しっぱで歩き回ってください。 一度反応するとその後はどこでも反応しやすい気がします。
Cyclic 解説記事
- まとめと概要
- 素材:琥珀の結晶(Crystallized Amber)
- 素材:黒曜石の結晶(Crystallized Obsidian)
- 追加エンチャント
- アクセサリ一覧
- 機械:ケーブルの取り扱い
- 機械:発電機(Generator)
- 機械:液体化装置(Melting Chamber)
- 機械:固体化装置(Solidification Chamber)
- 機械:ごみ箱(Trash Void)
- 機械:粉砕機(Crushing Macerator)
- 機械:自動農業(Harvester)
- 機械:自動林業(Forester)
- 機械:電動作業台(Crafting Machine)
- 機械:解体作業台(Uncrafting Grinder)
- 機械:電動の金床(Powered Diamond Anvil)
- 機械:エンチャント解除装置(Disenchanter)
- 便利:マトック
- 便利:Garden Scythe(このページ)
PR お手軽にマルチサーバでプレイしませんか?
処理性能No.1!快適なゲーム環境なら「Xserver for Game」
月額1000円くらいでオンラインにサーバを置いてMinecraftをマルチプレイできます。 統合版、Java版、Forgeに対応。
いやー僕はオンラインサーバって試したことなくて。
プレイ期間は24時間PC起動してたんですけど、電気代考えると1000円ならオンラインに置いた方が快適なのでは…?
過去のサーバデータを見たら1.12未満では500MB未満、1.12~1.18で1.5~2.0GB、1.19で3.0~3.5GBくらいだったので最安プランで問題なさそう。 スペック的にもマイクラは大丈夫みたいです。
僕も興味を持ったのでどういうサーバにするか考えた上でレビューしたいと思います。 マイクラ以外にもARK、テラリア、7 Days to Dieとかもいけるみたい。